本文
教育委員会事務局
新着情報
- 2020年12月28日更新令和3年山陽小野田市成人式を延期します
- 2020年12月25日更新山陽小野田市宿泊研修施設きらら交流館の指定管理者の指定について
- 2020年12月21日更新須恵公民館の利用について
- 2020年11月20日更新山陽小野田市家庭学習のための通信環境整備支援業務に係る指名型プロポーザルの結果について
- 2020年11月19日更新山陽小野田市宿泊研修施設きらら交流館指定管理者候補者の選定結果について
学校給食センターについて
- 2021年1月1日更新給食用物資納入業者の登録申請の受付について
- 2018年10月5日更新学校給食センターの施設概要
交通遺児助成金
- 2017年2月16日更新交通遺児助成金
給食献立について
- 2021年1月7日更新学校給食献立表のお知らせ
食育だよりについて
- 2021年1月15日更新食育だよりについて
市内小・中学校
- 2020年12月4日更新令和2年度 学校教育推進の指針策定について
- 2020年11月20日更新山陽小野田市家庭学習のための通信環境整備支援業務に係る指名型プロポーザルの結果について
- 2020年9月18日更新臨時休業について
- 2020年6月2日更新山陽小野田市教育委員会学校教育課ソーシャルメディア運用ポリシー
- 2019年9月2日更新山陽小野田市中学校における部活動の方針について
- 2019年3月14日更新山陽小野田市立小中学校コミュニティ・スクールの取組について
- 2017年2月16日更新転校手続き
- 2017年2月16日更新就学時健康診断
- 2017年2月16日更新就学校の変更
- 2017年2月16日更新市内小・中学校
- 2017年2月16日更新通学区域
全国学校給食週間について
- 2021年1月8日更新全国学校給食週間について
今日の給食について
- 2021年1月22日更新今日の給食
心の支援室
- 2017年2月16日更新心の支援室
食育支援について
- 2020年11月5日更新やまぐち郷土料理の日について
施設見学について
- 2020年4月7日更新施設見学について
就学援助
- 2020年7月1日更新就学援助
- 2020年7月1日更新新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助
山陽小野田市通学路交通安全プログラム
- 2020年4月20日更新令和元年度山陽小野田市通学路交通安全プログラムに基づく危険箇所対策一覧について
- 2017年2月16日更新山陽小野田市通学路交通安全プログラムの策定について
山陽小野田市いじめ防止基本方針
- 2019年4月1日更新山陽小野田市いじめ防止基本方針
山陽小野田市 学校における食物アレルギー対応の手引き
- 2017年2月16日更新山陽小野田市 学校における食物アレルギー対応の手引き
教科書採択関係
- 2020年9月1日更新令和3年度使用中学校用教科用図書の採択結果
- 2019年9月1日更新令和2年度使用中学校用教科用図書の採択結果
- 2019年9月1日更新令和2年度使用小学校用教科用図書の採択結果
- 2018年9月18日更新平成31年度使用小学校用教科用図書の採択結果
- 2018年9月18日更新平成31年度使用中学校道徳科教科用図書の採択結果
- 2017年9月5日更新平成30年度使用小学校道徳科教科用図書の採択結果
- 2017年2月16日更新平成28年度使用中学校用教科用図書の採択結果
- 2017年2月16日更新平成27年度使用小学校用教科用図書の採択結果
お知らせ
- 2019年4月15日更新学校施設使用料
現在の教育委員
- 2020年6月9日更新教育委員会委員名簿
教育委員会会議
- 2021年1月13日更新教育委員会会議を開催します
- 2020年12月21日更新令和2年教育委員会会議結果
- 2020年12月18日更新令和2年教育委員会会議議事録
- 2020年5月13日更新令和元年(平成31年)教育委員会会議議事録
- 2019年7月3日更新平成30年教育委員会会議議事録
市立学校の適正規模・適正配置
- 2018年2月27日更新山陽小野田市立学校適正規模・適正配置基本方針
中央公民館
- 2020年10月12日更新公民館・津布田会館の利用について
- 2019年10月1日更新公民館の使用料が変わりました
- 2018年12月20日更新公民館運営審議会を開催しました。
本山公民館
- 2021年1月13日更新【本山公民館】2月の行事予定
- 2020年12月21日更新【本山公民館】本山公民館の利用について
- 2020年12月8日更新【本山公民館】1月の行事予定
- 2020年10月13日更新【本山公民館】わくわくドキドキもとやま 秋号
- 2020年8月12日更新【本山公民館】わくわくドキドキもとやま 春号
- 2020年8月12日更新【本山公民館】わくわくドキドキもとやま 夏号
- 2020年6月3日更新【本山公民館】薬膳教室の受講者を募集します。
- 2020年4月1日更新【本山公民館】令和2年度 公民館クラブの受講生を募集します。
赤崎公民館
- 2020年12月21日更新赤崎公民館の利用について
- 2020年4月1日更新【赤崎公民館】令和2年度 公民館クラブの受講生を募集します。
須恵公民館
- 2020年12月21日更新須恵公民館の利用について
- 2020年4月1日更新【須恵公民館】令和2年度公民館クラブの受講生を募集します
小野田公民館
- 2021年1月15日更新【小野田公民館】令和2年度主催講座「小物作り教室」の受講生を募集します!
- 2020年12月21日更新小野田公民館の利用について
- 2020年11月12日更新【小野田公民館】令和2年度 公民館クラブ受講生募集!
- 2019年10月1日更新小野田公民館メニュー - 施設概要・使用料
高泊公民館
- 2020年12月21日更新高泊公民館の利用について
- 2020年11月6日更新【高泊公民館】第1回 防災講座「災害時の自助・共助」の様子
- 2020年11月1日更新【高泊公民館】第1回あいあい(教養)講座「狂言講座」の様子
- 2019年10月21日更新【高泊公民館】第6回あいあい(教養講座)「剪定教室」の様子
- 2019年10月21日更新【高泊公民館】第5回あいあい(教養講座)「小野田セメント周辺と皿山を訪ねて」の様子
- 2019年9月17日更新【高泊公民館】第4回あいあい(教養講座)「オレオレ詐欺対策」の様子
- 2019年9月9日更新【高泊公民館】第3回女性セミナー「認知症サポーター養成講座」~認知症の方の対応~の様子
- 2019年5月20日更新【高泊公民館】第1回女性セミナー「みんなで楽しく身体を動かそう」の様子
- 2017年2月16日更新【高泊公民館】夏休み親子教室(森の生活体験)の様子
高千帆公民館
- 2020年12月21日更新高千帆公民館の利用について
- 2020年3月16日更新【高千帆公民館】令和2年度高千帆公民館クラブ受講生を募集します
有帆公民館
- 2021年1月4日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 52号(令和3年1月)
- 2020年12月21日更新有帆公民館の利用について
- 2020年12月21日更新【有帆公民館】1月の行事予定
- 2020年12月11日更新【有帆公民館】第4回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2020年11月12日更新【有帆公民館】第3回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2020年11月2日更新【有帆公民館】松の剪定教室(秋のもみあげ)を開催しました。
- 2020年10月21日更新【有帆公民館】第2回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2020年10月7日更新【有帆公民館】歴史探訪講座を開催しました。
- 2020年10月1日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 51号(令和2年10月)
- 2020年7月15日更新【有帆公民館】第1回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2020年7月15日更新【有帆公民館】第1回歴史探訪講座を開催しました。
- 2020年7月1日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 50号(令和2年7月)
- 2020年5月25日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 49号(令和2年4月)
- 2020年1月28日更新【有帆公民館】1月の知って得する講座を開催しました。
- 2020年1月6日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 48号(令和2年1月)
- 2019年12月12日更新【有帆公民館】第6回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2019年11月15日更新【有帆公民館】第5回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2019年11月15日更新【有帆公民館】11月の知って得する講座を開催しました。
- 2019年10月25日更新【有帆公民館】第4回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2019年10月25日更新【有帆公民館】10月の知って得する講座を開催しました。
- 2019年10月1日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 47号(令和元年10月)
- 2019年9月20日更新【有帆公民館】「まなビト・ふれ愛カフェ~知って安心!スマホのいろは」を開催しました。
- 2019年9月20日更新【有帆公民館】9月の知って得する講座を開催しました。
- 2019年8月21日更新【有帆公民館】「まなビト・ふれ愛カフェ~知って安心!スマホのいろは」を開催しました。
- 2019年7月22日更新【有帆公民館】「まなビト・ふれ愛カフェ~知って安心!スマホのいろは」を開催しました。
- 2019年7月16日更新【有帆公民館】第2回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2019年7月10日更新【有帆公民館】7月の知って得する講座を開催しました。
- 2019年7月1日更新【有帆公民館】第2回歴史探訪講座を開催しました。
- 2019年7月1日更新【有帆公民館】 有帆公民館だより 46号(令和元年7月)
- 2019年6月21日更新【有帆公民館】第1回公民館de子育て応援カフェを開催しました。
- 2019年6月21日更新【有帆公民館】6月の知って得する講座を開催しました。
- 2019年6月21日更新【有帆公民館】松の剪定教室(春の芽摘み)を開催しました。
- 2019年6月21日更新【有帆公民館】第1回歴史探訪講座を開催しました。
埴生公民館
- 2020年12月21日更新埴生公民館の利用について
- 2020年4月1日更新【埴生公民館】令和2年度 公民館クラブ受講生を募集します。
- 2020年2月28日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第6回講座を開催しました。
- 2019年12月24日更新【埴生公民館】 12月子供チャレンジ押花教室を開催しました。
- 2019年12月19日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第5回講座を開催しました。
- 2019年11月29日更新令和元年度 埴生ふれあい文化祭を開催しました。
- 2019年11月22日更新【埴生公民館】 男の腕まくり教室を開催しました。
- 2019年10月30日更新【埴生公民館】第3回子育て支援出前講座(桃太郎園)を開催しました。
- 2019年10月30日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第4回講座を開催しました。
- 2019年10月28日更新【埴生公民館】 第4回文化交流会を開催しました。
- 2019年10月11日更新【埴生公民館】第2回子育て支援出前講座(津布田保育園)を開催しました。
- 2019年10月11日更新【埴生公民館】 歴史講座館外研修を開催しました。
- 2019年9月24日更新【埴生公民館】 歴史講座館外研修を開催しました。
- 2019年9月24日更新【埴生公民館】 文化交流ペタンク大会を開催しました。
- 2019年9月20日更新【埴生公民館】 男の腕まくり教室を開催しました。
- 2019年9月9日更新【埴生公民館】第1回子育て支援出前講座(埴生幼稚園)を開催しました。
- 2019年8月29日更新【埴生公民館】 文化交流会を開催しました。
- 2019年8月22日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第3回講座を開催しました。
- 2019年8月9日更新【埴生公民館】 図書室のご利用並びに図書貸出しのご案内
- 2019年8月2日更新【埴生公民館】 子供チャレンジ茶道教室を開催しました。
- 2019年8月1日更新【埴生公民館】 子供チャレンジ習字教室を開催しました。
- 2019年7月31日更新【埴生公民館】 子供チャレンジ押花教室を開催しました。
- 2019年7月30日更新【埴生公民館】 子供チャレンジ料理教室(2)を開催しました。
- 2019年7月29日更新【埴生公民館】 子供チャレンジ料理教室(1)を開催しました。
- 2019年7月28日更新【埴生公民館】 第8回パソコン教室を開催しました。
- 2019年7月23日更新【埴生公民館】 文化交流会を開催しました。
- 2019年7月3日更新【埴生公民館】 文化交流会を開催しました。
- 2019年6月20日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第二回講座開催しました。
- 2019年6月11日更新【埴生公民館】 パソコン教室を開催しました。
- 2019年6月6日更新【埴生公民館】 男の腕まくり教室を開催しました。
- 2019年4月18日更新【埴生公民館】 いとね倶楽部 第一回講座開催しました。
出合公民館
- 2020年12月21日更新出合公民館の利用について
- 2020年12月20日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第3号(令和2年12月15日)
- 2020年10月20日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第2号(令和2年10月15日)
- 2020年7月31日更新【出合公民館】令和2年度主催講座「子育て教室」の中止についてお知らせします。
- 2020年6月15日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第1号(令和2年6月15日)
- 2020年6月1日更新【出合公民館】令和2年度主催講座の再開についてお知らせします。
- 2020年4月1日更新【出合公民館】令和2年度 共催行事のご案内をいたします。
- 2020年4月1日更新【出合公民館】令和2年度公民館クラブの受講生を募集します。
- 2020年4月1日更新【出合公民館】令和2年度主催講座の受講生を募集します。
- 2020年3月16日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第20号(令和2年3月16日)
- 2020年3月16日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第19号(令和2年3月16日)
- 2019年12月1日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第18号(令和元年12月1日)
- 2019年9月20日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第2号(令和元年9月15日)
- 2019年6月15日更新【出合公民館】公民館だより「であい」第1号(令和元年6月15日)
- 2018年9月15日更新【出合公民館】公民館評価
厚狭公民館
- 2020年12月21日更新厚狭公民館の利用について
- 2020年6月19日更新【厚狭公民館】令和2年度公民館クラブを募集します。
- 2020年6月19日更新【厚狭公民館】令和2年度主催講座受講生を募集します!
厚陽公民館
- 2020年12月21日更新厚陽公民館の利用について
- 2020年12月1日更新厚陽公民館だより【第73号】(令和2年12月1日)
- 2020年12月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第72号】(R2年12月1日)
- 2020年11月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第71号】(R2年11月1日)
- 2020年11月1日更新厚陽公民館だより【第72号】(令和2年11月1日)
- 2020年10月1日更新厚陽公民館だより【第71号】(令和2年10月1日)
- 2020年10月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第70号】(R2年10月1日)
- 2020年9月1日更新厚陽公民館だより【第70号】(令和2年9月1日)
- 2020年9月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第69号】(R2年9月1日)
- 2020年8月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第68号】(R2年8月1日)
- 2020年8月1日更新厚陽公民館だより【第69号】(令和2年8月1日)
- 2020年7月1日更新厚陽公民館だより【第68号】(令和2年7月1日)
- 2020年7月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第67号】(R2年7月1日)
- 2020年6月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第66号】(R2年6月1日)
- 2020年6月1日更新厚陽公民館だより【第67号】(令和2年6月1日)
- 2020年5月1日更新厚陽公民館だより【第66号】(令和2年5月1日)
- 2020年5月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第65号】(R2年5月1日)
- 2020年4月1日更新小・中・保 地域協育ネット情報 『厚陽っ子だより』【第64号】(R2年4月1日)
- 2020年4月1日更新厚陽公民館だより【第65号】(令和2年4月1日)
- 2017年4月1日更新【厚陽公民館だより バックナンバー】
- 2017年4月1日更新【厚陽っ子だより バックナンバー】
青少年の健全育成
- 2017年2月23日更新ヤングテレホンさんようおのだ
社会教育
- 2020年12月28日更新令和3年山陽小野田市成人式を延期します
- 2020年11月10日更新山陽小野田市成人式専用Instagram公式アカウント開設について
- 2020年9月23日更新社会教育委員会議
- 2020年4月30日更新令和4年度以降の山陽小野田市成人式について
- 2019年3月7日更新家庭教育支援チーム
- 2019年3月7日更新地域協育ネット
人権教育
- 2020年12月14日更新人権教育推進協議会
文化財
- 2020年6月8日更新山陽小野田市ふるさと文化遺産
- 2020年5月21日更新浜五挺唐樋
- 2020年5月21日更新旧小野田セメント製造株式会社竪窯
- 2018年4月1日更新近代化産業遺産
- 2017年2月27日更新文化財
子ども読書活動推進計画
- 2018年9月1日更新子ども読書活動推進計画(第三次計画)について
- 2017年2月15日更新子ども読書活動推進計画(第二次)について
青年の家
- 2019年10月1日更新青年の家
- 2017年2月16日更新青年の家の使用料が変わります
青年の家(天文館)
- 2019年10月1日更新青年の家(天文館)
企画展
- 2019年11月1日更新令和元年度「発掘された山口巡回展」を開催しました(終了しました)
- 2019年1月11日更新企画展「硫酸瓶の歴史」を開催しました(終了しました)
- 2018年6月29日更新平成30年度「発掘された山口巡回展」を開催していました(終了しました)
学校施設整備
- 2021年1月15日更新学校施設整備計画パブリックコメント
教育総務課
主な業務内容
教育委員会会議の招集及び議案調整に関すること。
教育に係る重要政策の調査、研究、企画及び調整に関すること。
教育に係る重要施策の総合調整に関すること。
教育に係る特命事項に関すること。
教育委員会規則等の制定及び改廃の統括に関すること。
公印の調製及び管理に関すること。
文書の収受、発送及び保管の統括に関すること。
教育委員会事務局及び教育機関の職員に関すること。
教育行政に係る広報及び相談の調整に関すること。
教育行政に係る事務の連絡調整に関すること。
学校法人に関すること(私立幼稚園助成金以外の私立幼稚園に係るものを除く。)。
教育委員会所管の歳入歳出予算及び経理の統括に関すること。
教育財産の取得、管理及び処分に係る統括に関すること。
学校及び幼稚園の設置に関すること。
学校(幼稚園を含む。)施設及び備品の整備に関すること。
学校(幼稚園を含む。)施設の環境衛生に関すること。
他課の所管に属さない事務に関すること。
教育に係る重要政策の調査、研究、企画及び調整に関すること。
教育に係る重要施策の総合調整に関すること。
教育に係る特命事項に関すること。
教育委員会規則等の制定及び改廃の統括に関すること。
公印の調製及び管理に関すること。
文書の収受、発送及び保管の統括に関すること。
教育委員会事務局及び教育機関の職員に関すること。
教育行政に係る広報及び相談の調整に関すること。
教育行政に係る事務の連絡調整に関すること。
学校法人に関すること(私立幼稚園助成金以外の私立幼稚園に係るものを除く。)。
教育委員会所管の歳入歳出予算及び経理の統括に関すること。
教育財産の取得、管理及び処分に係る統括に関すること。
学校及び幼稚園の設置に関すること。
学校(幼稚園を含む。)施設及び備品の整備に関すること。
学校(幼稚園を含む。)施設の環境衛生に関すること。
他課の所管に属さない事務に関すること。
連絡先
山陽小野田市日の出一丁目1番1号
(山陽小野田市役所 別館3階)
- Tel:0836-82-1200代表
- Tel:0836-82-1200総務係
- Tel:0836-82-1208学校施設係
Fax:0836-84-8691
学校教育課
主な業務内容
学校教育施策の企画、調整及び推進に関すること。
県費負担教職員の免許、人事及び服務に関すること。
学校編制及び教職員定数に関すること。
教科書採択その他の教材の取扱いに関すること。
教育課程、学習指導、生徒指導、進路指導その他の学校教育に係る専門的分野の指導に関すること。
教職員研修に関すること。
就学指導に関すること。
児童及び生徒の生活指導に関すること。
県費負担教職員の給与及び履歴に関すること。
学校及び幼稚園の通学区域の設定及び変更に関すること。
児童及び生徒の就学援助並びに特殊教育就学奨励に関すること。
教科書の無償給与事務に関すること。
交通遺児就学助成に関すること。
園児及び児童生徒の就学及び学籍に関すること。
教職員、園児及び児童生徒の保健衛生に関すること。
学校保健関係団体に関すること。
幼稚園給食、学校給食及び給食諸団体に関すること。
その他学校教育に関すること。
県費負担教職員の免許、人事及び服務に関すること。
学校編制及び教職員定数に関すること。
教科書採択その他の教材の取扱いに関すること。
教育課程、学習指導、生徒指導、進路指導その他の学校教育に係る専門的分野の指導に関すること。
教職員研修に関すること。
就学指導に関すること。
児童及び生徒の生活指導に関すること。
県費負担教職員の給与及び履歴に関すること。
学校及び幼稚園の通学区域の設定及び変更に関すること。
児童及び生徒の就学援助並びに特殊教育就学奨励に関すること。
教科書の無償給与事務に関すること。
交通遺児就学助成に関すること。
園児及び児童生徒の就学及び学籍に関すること。
教職員、園児及び児童生徒の保健衛生に関すること。
学校保健関係団体に関すること。
幼稚園給食、学校給食及び給食諸団体に関すること。
その他学校教育に関すること。
連絡先
山陽小野田市日の出一丁目1番1号
(山陽小野田市役所 別館3階)
- Tel:0836-82-1202代表
- Tel:0836-82-1201指導係
- Tel:0836-82-1202学務係
- Tel:0836-82-1202保健係
- Tel:0836-82-1188心の支援室
幼稚園
心の支援室
主な業務内容
いじめ、不登校等に関すること。
教育相談活動に関すること。
教育相談活動に関すること。
学校給食センター
主な業務内容
学校給食用物資の調達、検査及び保管に関すること。
学校給食の献立、調理及び配送に関すること。
学校給食の安全及び衛生管理に関すること。
施設及び設備の維持管理に関すること。
学校給食費に関すること。
学校給食における食に関する指導及び学校給食を活用した食育に関すること。
学校給食運営委員会に関すること。
その他学校給食に関すること。
学校給食の献立、調理及び配送に関すること。
学校給食の安全及び衛生管理に関すること。
施設及び設備の維持管理に関すること。
学校給食費に関すること。
学校給食における食に関する指導及び学校給食を活用した食育に関すること。
学校給食運営委員会に関すること。
その他学校給食に関すること。
社会教育課
主な業務内容
生涯学習関連施策の企画、調整及び推進に関すること。
生涯学習関連施策の庁内調整に関すること。
生涯学習関連情報の収集及び提供に関すること。
生涯学習の普及に関すること。
所管教育機関の管理及び運営に関すること。
社会教育計画の策定及び実施に関すること。
社会教育関係団体の指導及び育成に関すること。
青少年教育、成人教育及び高齢者教育に関すること。
家庭教育学級に関すること。
青年海外協力隊に関すること。
成人式に関すること。
公民館、図書館、きらら交流館、青年の家、視聴覚ライブラリー、津布田会館及び歴史民俗資料館の管理運営の統括に関すること。
講座の開設及び討論会、講演会、展示会その他の集会の開催並びにこれらの奨励に関すること。
生涯学習、社会教育及び文化財に係る設備及び資材の提供並びに資料の刊行及び配布に関すること。
社会人権教育及び企業人権教育に関すること。
青少年の保護及び健全育成に関すること。
青少年の補導及び相談に関すること。
青少年育成センターに関すること。
ユネスコに関すること。
宗教法人に関すること。
銃砲刀剣類登録に関すること。
花いっぱい運動に関すること。
文化財の調査、保存及び活用に関すること。
文化財に係る愛護普及活動及び学習の推進に関すること。
文化財愛護団体及び郷土史研究団体の育成に関すること。
その他生涯学習、社会教育、人権教育及び文化財保護に関すること。
生涯学習関連施策の庁内調整に関すること。
生涯学習関連情報の収集及び提供に関すること。
生涯学習の普及に関すること。
所管教育機関の管理及び運営に関すること。
社会教育計画の策定及び実施に関すること。
社会教育関係団体の指導及び育成に関すること。
青少年教育、成人教育及び高齢者教育に関すること。
家庭教育学級に関すること。
青年海外協力隊に関すること。
成人式に関すること。
公民館、図書館、きらら交流館、青年の家、視聴覚ライブラリー、津布田会館及び歴史民俗資料館の管理運営の統括に関すること。
講座の開設及び討論会、講演会、展示会その他の集会の開催並びにこれらの奨励に関すること。
生涯学習、社会教育及び文化財に係る設備及び資材の提供並びに資料の刊行及び配布に関すること。
社会人権教育及び企業人権教育に関すること。
青少年の保護及び健全育成に関すること。
青少年の補導及び相談に関すること。
青少年育成センターに関すること。
ユネスコに関すること。
宗教法人に関すること。
銃砲刀剣類登録に関すること。
花いっぱい運動に関すること。
文化財の調査、保存及び活用に関すること。
文化財に係る愛護普及活動及び学習の推進に関すること。
文化財愛護団体及び郷土史研究団体の育成に関すること。
その他生涯学習、社会教育、人権教育及び文化財保護に関すること。
連絡先
山陽小野田市日の出一丁目1番1号
(山陽小野田市役所 別館3階)
- Tel:0836-82-1203代表
- Tel:0836-82-1203社会教育係
- Tel:0836-82-1205文化財係
- Tel:0836-82-1203人権教育係
- Tel:0836-82-1205青少年係
公民館
主な業務内容
館の管理及び運営に関すること。
市民生活に即する教育、学術及び文化に関すること。
市民の教養の向上、健康の増進、情操の純化及び文化の振興に関すること。
公民館運営審議会に関すること(中央公民館に限る。)。
津布田会館の管理及び運営に関すること(中央公民館に限る。)。
その他必要な事務に関すること。
市民生活に即する教育、学術及び文化に関すること。
市民の教養の向上、健康の増進、情操の純化及び文化の振興に関すること。
公民館運営審議会に関すること(中央公民館に限る。)。
津布田会館の管理及び運営に関すること(中央公民館に限る。)。
その他必要な事務に関すること。
連絡先
- Tel:0836-82-1203公民館
- Tel:0836-82-1203中央公民館
- Tel:0836-84-4090有帆公民館
- Tel:0836-84-1500高泊公民館
- Tel:0836-83-3360須恵公民館
- Tel:0836-88-2001本山公民館
- Tel:0836-88-0162赤崎公民館
- Tel:0836-83-2775小野田公民館
- Tel:0836-83-3113高千帆公民館
- Tel:0836-72-0507厚狭公民館
- Tel:0836-74-8400厚陽公民館
- Tel:0836-76-0066埴生公民館
- Tel:0836-73-2069出合公民館
- Tel:0836-76-3135津布田会館
図書館
主な業務内容
図書館(分館を含む。)の管理及び運営に関すること。
図書館資料の収集、整理保存及び利用に関すること。
自動車文庫、貸出文庫等に関すること。
図書館資料利用のための参考業務に関すること。
読書会、研究会、講演会、資料展示会等の開催及び奨励に関すること。
図書館協議会に関すること(分館を除く。)。
その他必要な事務に関すること。
図書館資料の収集、整理保存及び利用に関すること。
自動車文庫、貸出文庫等に関すること。
図書館資料利用のための参考業務に関すること。
読書会、研究会、講演会、資料展示会等の開催及び奨励に関すること。
図書館協議会に関すること(分館を除く。)。
その他必要な事務に関すること。
連絡先
- Tel:代表
- Tel:0836-83-2870中央図書館
- Tel:0836-72-0323厚狭図書館
歴史民俗資料館
主な業務内容
館の管理及び運営に関すること。
資料の収集、保管及び展示に関すること。
資料の調査及び研究に関すること。
資料の知識の普及に関すること。
その他必要な事務に関すること。
資料の収集、保管及び展示に関すること。
資料の調査及び研究に関すること。
資料の知識の普及に関すること。
その他必要な事務に関すること。
青年の家
主な業務内容
青少年団体等の行う研修等に関すること。
青少年の体育、レクリエーション及び文化活動に関すること。
青年の家プールの管理及び運営に関すること。
天文館の管理及び運営に関すること。
青少年の家体育館の管理及び運営に関すること。
青年の家テニスコートの管理及び運営に関すること。
青年の家運動広場の管理及び運営に関すること。
その他青年の家に関すること。
青少年の体育、レクリエーション及び文化活動に関すること。
青年の家プールの管理及び運営に関すること。
天文館の管理及び運営に関すること。
青少年の家体育館の管理及び運営に関すること。
青年の家テニスコートの管理及び運営に関すること。
青年の家運動広場の管理及び運営に関すること。
その他青年の家に関すること。
連絡先
- Tel:0836-76-1688代表