発掘された山口巡回展チラシ [PDFファイル/630KB]
開催期間等
- 期間:令和7年6月1日(日曜日)から7月13日(日曜日)まで
- 会場:歴史民俗資料館2階展示室
- 観覧料:無料
- 開館時間:9時00分~17時00分
- 休館日:月曜日
展示内容
令和5年度調査成果の展示
山口県埋蔵文化財センターが令和5年度に整理を実施した遺跡の出土品等の展示および展示解説。
下平野遺跡と吉井遺跡D地点(いずれも田布施町)で、縄文時代から江戸時代にかけての出土品を展示します。
〔特集展示〕発掘された萩焼
山口県埋蔵文化財センターセンター所蔵品の中から遺跡出土の萩焼とその関連資料を紹介し、発掘調査から見えてくる萩焼の生産や消費について解説します。
れきみんコーナー:松山窯跡
山陽小野田市内の遺跡「松山窯跡」から出土した須恵器などを紹介します。
記念講演会
「発掘された山口」巡回展関連事業として、記念講演会を開催します。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)