ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

地域学校協働活動

「地域学校協働活動」とは 

 「地域学校協働活動」とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体、機関等の幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子どもたちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。

 子どもの成長を軸として、地域と学校がパートナーとして連携・協働し、意見を出し合い学びあう中で、地域の将来を担う人材の育成を図るとともに、地域住民のつながりを深め、自立した地域社会の基盤の構築・活性化を図る「学校を核とした地域づくり」を推進し、地域の創成につながっていくことが期待されています。例えば、子どもたちが地域に出て行って郷土学習を行ったり、地域住民とともに地域課題を解決したり、地域の行事に参画して共に地域づくりに関わるといった活動が挙げられます。


 山陽小野田市の「地域学校協働活動」は、コミュニティ・スクールと一体的な運用を行い、「支援から協働へ」という意識醸成に努め、従来からの地域住民による「学校支援」から児童・生徒による「地域貢献」へと活動の幅を広げています。

 また、地域学校協働活動推進員を各小・中学校に配置し、地域学校協働活動の組織的・継続的な実施を推進しています。


地域学校協働活動のイメージ

地域学校協働活動概念図

※文部科学省HP 《学校と地域でつくる学びの未来》 より

 

山陽小野田市「地域学校協働活動」の中心となる3事業

1 「地域学校協働本部」事業

2 「放課後子ども教室」事業

3 「家庭教育支援」事業

 

「地域学校協働本部」事業

 地域学校協働本部とは、多くの幅広い層の地域住民、団体等が参画し、緩やかなネットワークを形成することにより、地域学校協働活動を推進する体制です。これまでも各学校では、地域のボランティアの協力を得ながら学校運営や教育活動を行っており、そうした取組を更に広げるものと言えます。地域のボランティアが学校を支援する、これまでの取組を更に発展させて組織的なものとし、地域が学校・子供たちを応援・支援する一方方向的な活動から、地域と学校が目標を共有して行う双方向の「連携・協働」型の活動の充実に向けて、取組を推進していきます。

 ◆4つの効果

1 保護者・地域住民等も教育の当事者になることで、責任感を持ち、積極的に子どもの教育に携われるようになります。

2 保護者・地域住民等が学校運営や教育活動へ参画することで生きがいにつながり、子ども達の学びや体験が充実します。

3 保護者・地域住民等が学校と“顔が見える”関係となり、保護者や地域住民等の理解と協力を得た学校運営が実現します。

4 学校と地域の協力体制が築かれることで、生徒指導、防犯、防災等の面でも課題解決に向けて効果が期待されます。

 


◆地域学校協働活動の例

1 学校に対する多様な協力活動

 ・登下校の見守り、花壇や通学路等の学校周辺環境の整備、子どもたちへの本の読み聞かせ、授業や部活動の支援 他

2 学びによるまちづくり・地域課題解決型学習・郷土学習

 ・地域資源を理解し、その魅力を伝えたり、地域活性化のための方策を考え、実行する学習活動

 ・「ふるさと」について地域住民から学び、自ら地域について調べたり発表したりする学習活動

 ・地域の産業や商店街の職場体験学習、郷土の伝統・文化芸能学習 他

3 地域の行事、イベント、お祭り、ボランティア活動等への参画

 ・地域イベントにおけるボランティア体験学習、伝統行事やお祭りでの伝統文化・芸能の発表や楽器の演奏、地域の防災訓練への参画 ほか 

 

「放課後子ども教室」事業

 小学校の体育館や地域交流センター等を活用して、地域の多様な方々の参画を得て、学習やスポーツ・文化活動等の取組を行っています。本市の場合は旧山陽町側の4つの小学校で実施しています。具体的な活動内容は各教室によって様々で、運営の中心となる放課後子ども教室コーディネーターと安全管理員の皆さんによる話し合いで活動が決定されています。


(ねらい)

1 異年齢活動によるコミュニケーション力の育成に取り組みます。

2 地域学習により(地域行事への参加含む)、子どもたちの地域への所属感やふるさとを思う心を育てます。

3 地域の芸術文化・伝統文化等に触れ、体験することにより、豊かな人間性と多様な個性を育みます。


(4つの子ども教室)

  • あさふれあいキッズ(土曜日。月2回)
  • 出合いちょうっこ(水曜日。月2回)
  • 厚陽あそび隊(水曜日。月2回)
  • はぶっこぐんぐん(水曜日。月2回)

「家庭教育支援」事業

 主任児童委員・民生委員等、地域の人材で構成された家庭教育支援チームが、家庭教育や子育てに関する情報提供や相談対応、学習機会のコーディネートを行います。

 市内の小学校で活動する家庭教育支援チーム(山陽チーム・小野田チーム)に加え、平成30年度から「やまぐち型家庭教育支援チーム」として、小野田中学校区家庭教育支援チームが活動しています。(小野田中学校区:小野田中学校・小野田小学校・須恵小学校)


 (主な活動)

1 子育て講座の開催 (新年度入学児童保護者を対象とした子育て講座及び情報交換)

2 保護者との相談・助言 (要請により、随時実施)

3 親子活動の開催 「『親の学び』プログラムin小野田」 (小野田中学校区家庭教育支援チーム)


 

「地域と学校の連携・協働体制構築事業」で設定する目標等について

 令和5年度から、本事業の成果等を収集・分析し、事業の改善及び充実を図るため、本事業で重点的に取り組む課題に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表することとなりました。今年度、本市で定めた「地域と学校の連携・協働体制構築事業」に係る目標は以下のとおりです。

 

令和5年度「地域と学校の連携・協働体制構築事業」の重点目標 [PDFファイル/105KB]

 

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)