ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 教育委員会 > 教育委員会活動レポート(5月)

本文

教育委員会活動レポート(5月)

山陽小野田市小・中学校事務共同実施協議会

 
協議会 山陽小野田市では、2009年(平成21年)度から学校における「事務の共同実施」を行っています。事務の共同実施とは、共同実施拠点校(高千帆小学校)及び共同実施連携校(その他の小・中学校)で編成する共同実施組織が、学校における事務処理及び業務を共同して行うことで、事務機能の強化、業務の効率化及び事務職員の学校運営への参画につなげています。そのほか、ICT研修、法規研修など事務職員の資質能力の向上及び人材育成のための研修も実施しています。

放課後子供教室運営委員会

 
会議風景

本市では、厚狭小、厚陽小、出合小、埴生小学校区で、放課後子供教室を月2回行っています。放課後子供教室では、子供たちが放課後を安全・安心に過ごし、多様な体験・活動ができるように、地域の方々の参画を得て、各地区の特色を活かした活動が実施されています。

5月13日から15日にかけて、それぞれの地区で社会教育課、学校関係者、コーディネーター、安全管理委員が集まり、今年度の実施内容について協議をされます。今年も子供たちの歓声や笑顔があふれる活動が計画されるようです。

山陽小野田市連合女性会総会

 
連合女性会総会 5月12日(日曜日)山陽小野田市民館文化ホールで令和6年度山陽小野田市連合女性会総会が開かれました。市内にある校区女性会・婦人会は、地域の皆さんへの声かけをはじめ、地域の人と人とのつながりを築き、広げ、深める活動をされております。小学校や中学校に学校支援ボランティアとしてもご協力いただいております。まさに地域の「おかあさん」です。当日は、まさに「母の日」でしたので、あらためて感謝の気持ちを強くしました。いつもありがとうございます。

山陽小野田市PTA連合会からの提言

 
記念写真

5月8日(水曜日)市PTA連合会の会長と副会長さんから、提言書をいただきました。PTAは、保護者の意見を集約して、行政機関に直接提言することができます。今回は、子どもたちに安心・安全な教育環境や社会環境づくり、ICT活用など現代の課題について、家庭、社会と行政が一緒につくっていきましょう、取り組んでいきましょうという内容でした。こうしたことを教育委員会内部だけでなく、関係部局とも共有し、施策の参考にしてまいります。

子どもたちが主語となる教育をめざして

 
研修会様子 山陽小野田市の小学校と中学校の全教職員が参加する山陽小野田市小・中学校教育研究会(市教研)が5月8日(水曜日)に開催されました。この市教研は先生方が自主的に組織し、児童生徒の望ましい育成をめざし、教材の研究や授業改善などについて研修をします。市教研は、教科等によって部会に分かれており、「個別最適な学び」や「協働的な学び」、「ICT活用」などをキーワードした研修が今後実施されます。

花いっぱい運動表彰式

 
hyousyosiki

5月7日(火曜日)、中央図書館において「令和6年度春の花壇コンクール」表彰式を行いました。花いっぱい運動は、花づくりを通して地域のつながりを広げていくことを目的としています。今年度から過去5年間で最優秀賞を3度受賞された団体・個人には「山陽小野田市花いっぱい運動モデル花壇」に指定させていただきました。花壇を作るうえで心掛けていることや工夫していること等、今後市民の皆さんに花づくりの楽しさやヒントを届けていただきますようお願いします。

令和6年度春の花壇コンクール - 山口県山陽小野田市公式ホームページ (sanyo-onoda.lg.jp)

本山小学校伝統行事「海の学習」

 

umi

sakuhin

本山小学校では、校区の美しい景観の海と山を舞台に「海の学習」「山の学習」という伝統的な学校行事を行っています。5月2日(木曜日)、海をテーマにした「海の学習」を、きららビーチ焼野で、地域や保護者の皆さんや本山小学校の全校のお友達、保育園のお友達と一緒に行いました。

上の写真は、漁協や地域のみなさんのご協力を得て、萩からやってきたかわいいカサゴの稚魚を、焼野保育園の園児と児童が放流したときの様子です。下の写真は、縦割り班で協力して制作したサンドアートです。イルカや亀、タコやクリオネなどダイナミックな作品がたくさんできました。

地域の自然を生かした本山小学校の「海の学習」はとても楽しそうです。2学期に行われる「山の学習」が楽しみです。