ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 山陽小野田市歴史民俗資料館 > 歴史講演会「徳山毛利家八代広鎮の子どもたち~毛利勅子を中心に」を開催しました【終了しました】

本文

歴史講演会「徳山毛利家八代広鎮の子どもたち~毛利勅子を中心に」を開催しました【終了しました】

歴史講演会【事前申し込み受付は終了しました】

 徳山藩(徳山毛利家)は、厚狭毛利家とつながりが特に強い家の一つであり、幕末期厚狭毛利家毛利元美の正室勅子は、徳山毛利家より嫁ぎました。
 本講演会は、徳山毛利家資料を収蔵している周南市美術博物館の学芸員を招いて、専門的な歴史を紹介し、山陽小野田市の歴史について一人でも多くの方が理解を深め、興味をもってもらうことを目的とし、開催するものです。

開催日時

令和7年(2025年)3月6日(木曜日) 13時30分から15時00分まで

開催場所

山陽小野田市民館(山陽小野田市栄町9番25号)1階文化ホール

講師・演題

松本 久美子 氏(周南市美術博物館管理課長(学芸員))
  「徳山毛利家八代広鎮の子どもたち~毛利勅子を中心に」

内容

 厚狭毛利家へ嫁いだ毛利勅子を中心に、徳山毛利家八代広鎮の子どもたちと彼らが生きた時代について。

定員

200名程度(事前申し込みが必要)※当日受付を行います。

申し込み期間・方法

期間

令和7年(2025年)2月7日(金曜日)9時から2月28日(金曜日)17時まで

申し込み方法

(1)歴史民俗資料館へ電話(0836-83-5600)※開館日・開館時間のみ受け付け

(2)電子申請フォーム(別ウインドウで開きます)​ ※1件につき、1名の申し込みとします

※(1)(2)あわせて定員に達した日の17時に受付を終了します。
※事前に定員に達しなかった場合は、当日受付を行います。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)