本文
古式行事保存会では、11月9日(日曜日)に開催される「秋まつり」で行われる古式行事の参加者を募集しています。
明治30年頃に厚狭天神の行事として始まったといわれる古式行事は、別名を大名行列といいます。
「アーヨイセー。アーヨイヤサノサー。アーコレワイサノサー。」という掛け声と、六方を踏んで歩く踊りの所作等が独特です。
ぜひ古式行事に参加しませんか?
日時 令和7年11月9日(日曜日)
場所 厚狭商店街 等
・大行司 殿様 1人(一般)
奴 15人(高校生以上)
・小行司 小殿 1人(小学6年生以下)
奴 16人(小学4年生~中学3年生)
・乙姫行列 姫 1人(小学3年生以下)
上臈・腰元 8人(小学4年生~中学3年生)
・網持ち 10人(中学生以上)
※ 殿様、小殿、姫は参加料が必要です。
※ 奴は2週間前から練習があります。
※ 受付は先着順とし、定員になり次第締め切りとさせていただきます。
※ 参加料等、詳しくはお問合せください。
古式行事保存会事務局(社会教育課内)へお電話ください。
Tel(0836)82-1203
こちらをご覧ください
https://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/site/bunkazai/40656.html