本文
スマイルエイジングの「知守」では、「知ろうやあ!自分の家族の健康状態を知っている市民」を目指しています。11月の「スマイルエイジング強化月間」に、スマイルエイジング強化月間応援サポーターが、市民の健康づくりを実践するきっかけとなる取組を実施します。スマイルエイジング応援サポーターの取組に参加し、この機会に健康づくりに取り組みましょう。
スマイルエイジングとは、笑顔(=スマイル)の源となる「心身の健康」を保ちつつ、誰もが笑顔で年を重ねていく(=エイジング)のことです。
取組期間:令和7年11月1日(土曜日)~30日(日曜日) ※一部期間限定も可


スマイルエイジング強化月間リーフレット [PDFファイル/833KB]
| 山陽小野田医師会 |
健康ミニ講座の開催 |
|---|---|
| 母子保健推進協議会 |
子育て輪づくりサークルサークルの開催 ※要申込 |
| 各地域交流センター |
本 山:11/29(土)マグダーツ大会 他 ※詳細は各地域交流センターにご確認ください。 |
| SOSかたつむりで 行こう会 |
11月16日(日) 第16回 SOS 健康フェスタ開催 |
| 食生活改善推進協議会 |
ねんりんカフェの開催 ※一度お問い合わせください(健康増進課71-1814) 本山・赤崎:11月5日(水) |
| 石丸ふれあいスポーツ大会実行委員会 |
11月9日(日) |
| 川上地区ゆめ市場川上 |
*毎週火・土曜日7:00~12:00 |
|---|---|
| カレーとコーヒー ファイン |
地元山口県の野菜を使った料理を提供 住所:厚狭459-3 |
| 株式会社 花の海 |
地産地消・野菜たっぷりランチの提供 |
| マルキュウ | *健康に関するパンフレット配布 *青果地産地消コーナーの設置 *減塩POPの掲示 実施場所:マルキュウ高千帆店、マルキュウ厚狭店、アルク小野田店、アルク港町店 |
| マックスバリュ | 「減塩商品の販売」「減塩スマエジちゃんポップの展示」「地産地消商品の販売」 実施場所:マックスバリュ小野田店、マックスバリュ厚狭店 |
| ウエスタまるき |
市民体操の楽曲を店内放送で流し啓発・健康情報の発信 |
|---|---|
| FM スマイルウェ~ブ | ラジオ番組内で情報発信。朝の番組で「SOSおきよう体操」を放送中(月~金) |
| スマイルエイジング薬局 |
健康相談、血圧測定、体組計測など 【実施場所】
|
|---|---|
| 山陽小野田歯科医師会 |
11月8日(土)~14日(金) 無料歯科健診を実施
|
| 眼鏡市場 (おのだサンパーク内 1 階) |
視力測定と聴力測定の無料実施 |
| 眠りの専門店 マイまくら (おのだサンパーク内 2 階) |
全身のラインと体の部位ごとに掛かる圧力を測定し、3D画面の数値を基に身体に合った枕・マットの提案 |
| ヒマラヤスポーツ&ゴルフ (おのだサンパーク内 2 階) |
足型を測定し、足のお悩み改善と最適なシューズのご提案 情報発信 |
| リハビリデイサービス プラスワン |
自宅で行える体操・ストレッチの提案・冊子のお渡し。SNSでの体操紹介 |
|---|---|
| ローズガーデン (おのだサンパーク内 1 階) |
市オリジナルレシピ・健康情報チラシの配布 |
| 市内郵便局 | 健康増進課の情報を発信する 実施場所:市内郵便局(10か所) |
| レノファ山口FC | レノファ山口FC SNS(X)でのイベント告知 |
| 山陽小野田薬剤師会 山陽小野田市立山口東京理科大学 |
山陽小野田薬剤師会と山口東京理科大学の連携による啓発 *「肥満」をテーマに、山口東京理科大学の学生がポスター等をデザインし、市内の薬局において配布・掲示。健康的な体重管理の重要性に関する知識の普及・啓発活動を行っていく。 |
| 山口ヤクルト販売株式会社 (小野田・厚狭センター) |
世界糖尿病デーに合わせたチラシ配布 |
| ぽん菓子ファクトリー ぽんの時間(ほりうち(株)) |
玄米ぽんのおいしい食べ方や、大豆ぽんでタンパク質強化等のお話をお伝えしていきます。 |
| 中央図書館 | 健康情報棚の設置(常設) 絵本で笑顔!フォトコンテストの実施(入賞作品展):10月4日(土)~11月30日(日) |
| 厚狭図書館 | 健康情報棚の設置(常設) SOS健康フェスタ健康関連資料の展示 |
※募集は締め切りました。
11月の「スマイルエイジング強化月間」に、市民が健康づくりを実践するきっかけとなる機会や場を提供できる「スマイルエイジング応援サポーター」を募集します。
スマイルエイジングの推進に協力可能な市内の企業、店舗、医療機関、薬局、団体等
※100事業所程度
令和7年11月1日(土)~30日(日)
※一部期間限定も可
※詳細については健康増進課までご相談ください。
令和7年8月1日(金)~9月30日(火)
メール:hokenc@city.sanyo-onoda.lg.jp
