ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子育て・健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり > ウォーキング教室、ウォーキングイベント一覧

本文

ウォーキング教室、ウォーキングイベント一覧

ウォーキング教室、ウォーキングイベントの情報は随時更新します。

イベント一覧
イベント名開催日内容主催者
問合せ先

HP/ちらし

であいふれあい
ハイキング
~ぶらり散歩で新発見~
令和5年4月1日グループで簡単なクイズを解きながらのんびりコースを巡っていきます。

出合
地域交流センター
0836-73-2069

ちらし [PDFファイル/664KB]
出合地域交流センター主催講座
「健康ウォーク」
6月、7月、9月、10月、11月、12月、2月、3月
の第1土曜日
「出合で出会いを楽しもう!」をスローガンに、地域を探訪しながらみんなで無理せず楽しく歩きましょう。出合
地域交流センター
0836-73-2069
出合地域交流センターだより [PDFファイル/3.06MB]

下記のイベントは終了しました。

イベント名

開催日内容主催者
問合せ先
HP/ちらし
健康ウォーク原則 
第1土曜日
ふるさとの自然や歴史を探訪しながらウォーキング出合公民館
0836-73-2069
ちらし [PDFファイル/301KB]
ゆめ 広場 Deウォーキング 健康遊具体験

令和4年3月29日

ウォーキング教室と
健康遊具体験
健康増進課
0836-71-1815
ちらし [PDFファイル/244KB]
若狭会による
ウォーキングイベント
令和4年10月14日厚狭駅から厚保駅へ電車で行き、選果場をウォーキング健康増進課
0836-71-1814
9月1日号広報 [PDFファイル/886KB]
ウォーキング講座「ウォーキングの達人になろう」令和4年11月 6日理学療法士によるウォーキングミニ講話と実践健康増進課
0836-71-1814
ちらし [PDFファイル/357KB]
ウォーキングイベント「おのサンで3333歩ウォーク」令和4年11月 6日理学療法士によるウォーキング指導と各自で店内3333歩のウォーキングの実践健康増進課
0836-71-1814
ちらし [PDFファイル/360KB]
SOS健康フェスタ令和4年11月20日健康運動指導士によるウォーキング実践と講座健康増進課 0836-71-1814ちらし [PDFファイル/224KB]
旦の皿山ウォーク
~茶色い瓶の謎に迫る
令和4年11月23日旦の皿山( 瓶垣、旧河野製陶所 、旦の登り窯 など)散策山陽小野田観光協会0836-82-1313ちらし [PDFファイル/247KB]
第5回スマイルコースト・ウォーク令和4年11月26日山陽小野田市の美しい海岸線と夕陽を楽しむ約30kmウォーク山陽小野田観光協会0836-82-1313ちらし [PDFファイル/8.75MB]
ウォーキング教室+健康遊具体験令和4年11月29日理学療法士による講座とウォーキング実技、健康遊具体験健康増進課 0836-71-1814ちらし [PDFファイル/243KB]
ウォーキングイベント~歩いて法話を聞きに行こう!~令和4年12月9日理学療法士によるウォーキング講座と実践、妙徳寺で法話を聞く健康増進課 0836-71-1814ちらし [PDFファイル/133KB]
ウォーキングマイスター養成講座令和5年2月21日
令和5年3月1日
講義・実技「ストレッチ・ウォーキングについて」「応急処置」等健康増進課 0836-71-1814ちらし [PDFファイル/198KB]
たかとまり ウォーク2023令和5年3月11日縄地ヶ鼻公園で水仙観賞
スタート、ゴール 高泊地域交流センター 約4kmコース
高泊
地域交流センター
0836-84-1500
たかとまり ウォーク2023 ちらし [PDFファイル/963KB]

 

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)