ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > スマイルエイジング > スマイルエイジング ウォーキングコース(厚陽地域交流センターから古開作下周辺コース)

本文

スマイルエイジング ウォーキングコース(厚陽地域交流センターから古開作下周辺コース)

厚陽地域交流センターから古開作下周辺コース【約4.5km】

おすすめスポット

  • 古開作下周辺は夏は一面に緑、秋は稲が実り一面に黄金色など季節を楽しむことができます。
  • 田んぼが碁盤目状に広がっているため、体調や体力に応じて、コースの距離を長くしたり短くしたりすることができます。
  • 高低差が少ないコースです。坂道などが苦手な人にもおすすめです。

コース上の注意点

  • 横断歩道を利用しましょう。
  • 街灯が少ないため、明るい日中がおすすめです。
  • コースの一部には歩道がないので車の往来には注意しましょう。
  • 休憩できる場所が少なく日陰があまりないので、熱中症予防を心がけましょう。
  • 水分補給できるよう、水筒をもっていきましょう。
  • ウォーキング時には両手が使えるように、リュックサックなどがおすすめです。

コース概要

厚陽地域交流センターを出発します。
厚陽公民館の写真です

厚陽地域交流センターを出て厚陽児童公園の前を通り郵便局の通りに出ます。左に曲がり、古開作下方面へ向かって歩きます。車通りが多いので車の往来に注意しながら歩きましょう。
児童公園の写真です郵便局の写真です
歩道に縁石がありませんので気を付けて歩きましょう。
郵便局前の風景の写真です
古開作下方面に進んでいくと左手に大字郡厚陽広場があります。
大字郡厚陽広場にはベンチとトイレがあります。
厚陽広場の写真です厚陽広場の写真です
大字郡厚陽広場を出て南方面に道なりに歩いていきます。
厚陽広場を出て南方面に向かって歩いた時の写真です
道なりに歩くと右側に厚陽小学校・中学校があります。
厚陽小学校、中学校の写真です
厚陽小学校・中学校の前を通り過ぎ、道なりに歩きます。少し進むと左側には田んぼが広がってきます。車通りは少ない道です。
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
夏は一面に緑、秋は稲が実り一面に黄金色など季節を楽しむことができます。碁盤目状になっているため、左に入ると田んぼの中の道に入ることができます。
古開作下周辺の写真です
このたびのコースは下の写真が目印です。
古開作下周辺の写真です
目印を通り過ぎて、少し歩くと左に曲がることができます。ここから田んぼの中の道に入っていきます。
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
収穫前の稲が広がっていました。田んぼの横の水路にはメダカが泳いでいたり、トンボが飛んでいたり等、多くの生き物を見つけることができます。
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
突き当たりまで進み、左へ曲がります。(体力がある方は右に曲がると距離を長くすることができます。)
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
1つ目の十字路を右に曲がります。そのまままっすぐ進むと砂利道に出ます。少し歩いて、左に曲がるとコンクリートの道が続きます。
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
そのまま道なりに進みます。舗装されているためとても歩きやすいです。突き当たりまで進み、左に曲がります。
古開作下周辺の写真です古開作下周辺の写真です
歩道に縁石がありませんので気を付けて歩きましょう。右手に海、左手に田んぼがあり、風景を楽しむことができます。
道なりに歩くと右手に厳嶋神社があります。
古開作下周辺の写真です厳嶋神社の鳥居の写真です
出島のようになっており、鳥居をくぐると中には古開作干拓記念碑が立っています。
厳嶋神社の写真です厳嶋神社の写真です
古開作干拓記念碑の写真です
厳嶋神社を出て右に曲がり、厚陽小学校・中学校の前を通り北方向に進みます。厚陽小学校、中学校の写真です
そのまま道なりに進み、行きの道を戻ります。郵便局前の横断歩道を渡り、郵便局横の小道を入ると厚陽公民館に到着です。
郵便局前の写真です

歩数と距離、時間の関係

歩幅(センチメートル)=身長(センチメートル)×0.45(歩く速度、普通に歩いたとき)
歩く速度が普通の場合1時間約4キロメートル歩くことができます。

  • 例 身長160センチメートルの方の歩幅は72センチメートル(1キロメートル約1380歩)

厚陽地域交流センターから古開作下周辺コース【約4.5km】

  • 歩数 約6250歩(歩幅72センチメートル)
  • 所要時間 約1時間15分(歩く速度普通・休憩含む)

厚陽地域交流センター→大字郡厚陽広場→厳嶋神社→厚陽地域交流センター

コース地図

歩いてみた感想募集

歩いてみてどうでしたか。皆さまの感想を募集しています。
健康増進課(保健センター)下記メールアドレスまでお願いします。
hokenc@city.sanyo-onoda.lg.jp