本文
企画展「絵葉書の魅力」チラシ [PDFファイル/1.44MB]
歴史民俗資料館が所蔵する絵葉書の中から、大正・昭和初期の市内・近隣のものを中心に、各地の様々な絵葉書を紹介します。
絵葉書は、伝統行事、自然災害、ニュース、風俗などその当時に注目されていたことや、現在失われてしまった風景をみることができる貴重な資料です。
絵葉書の魅力を通して、地域の歴史・文化・観光資源を再発見してみませんか。
令和5年9月9日(土曜日)~11月7日(火曜日)
開館時間:9時00分から17時00分まで
休館日:毎週月曜日・ 祝日・9月19日(火曜日)・9月26日(火曜日)・10月10日(火曜日)
※但し、祝日のうち、9月23日(土曜日)は開館します
山陽小野田市歴史民俗資料館2階展示室
無料
本企画展では、当館が所蔵する絵葉書の中から市内及び近隣のものを中心に、全国各地の魅力的な絵葉書を展示します。目を引くデザインの包紙も紹介する「おまけコーナー」もあります。
財団法人私立興風中学校(其二)
発行者不明
大正5(1916)年使用
山口県立徳基高等女学校秋季大運動会(ダンス二年一組)1922
大正11(1922)年
田辺製薬株式会社小野田工場
帝国窯業株式会社―陶瓶―
「小野田の観光」
小野田市/小野田商工会議所/小野田市観光協会
昭和初期
広島県立商品陳列所
「広島名所」
広島□○堂
戦前
鹿児島港内より桜島大噴火を望む
桜島大爆発記念絵葉書(其ノ一)
大正3(1914)年