本文
令和7年度山陽小野田市人権講座を開催します
山陽小野田市人権講座
令和7年度山陽小野田市人権講座のお知らせ
今年度も、人権講座を全4回で実施します。
いずれか1回の参加も可能ですので、下記をご参考のうえお気軽にお申し込みください。
■日程及び内容
第1回:令和7年8月21日(木曜日)15時00分から16時30分まで
テーマ 外国人問題
「英語じゃなくても大丈夫!外国の方と『やさしい日本語』でつながろう ~外国人住民が直面する課題、その解決のための初めの一歩~」
講師:日本語教師、にほんごで話そう!in ASA コーディネーター 惠谷 依子 氏
第2回:令和7年8月28日(木曜日)15時00分から16時30分まで
テーマ 部落差別(同和問題)
「部落差別(同和問題)と人権啓発」
講師:山口地方法務局宇部支局 総務課長 林 治美 氏
第3回:令和7年9月11日(木曜日)18時30分から20時00分まで
テーマ ハンセン病問題
「人権を尊重するために ~ハンセン病問題を中心に~」
講師:山陽小野田市教育委員会 社会教育主事 正木 賢 氏
第4回:令和7年9月30日(火曜日)10時50分から12時00分まで
テーマ 平和学習
「被爆体験証言と未来に向けてのメッセージ」
講師:広島県原爆被害者団体協議会 被爆を語り継ぐ会 桑本 勝子 氏 ※桑の字は旧字体
■会 場:第1回・第3回 厚狭地域交流センター第二研修室A・B(山陽小野田市大字鴨庄94番地)
第2回・第4回 市民館(山陽小野田市栄町9番25号)
■定 員:各回会場40名 ※第1・3・4回はオンラインもご参加いただけます(各回100名程度)。
■参加料:無料
■申し込み期限・方法:開催日の1週間前までに電話、Fax、E-mail又はweb申請でお申し込みください。
※定員に余裕があれば、期限以降も随時、申し込みを受け付けます。
※web申請は、人権講座申込フォーム(外部にリンクします)からお申し込みください。
【お問い合わせ・申し込み先】
山陽小野田市役所 市民活動推進課
電話:0836-82-1137 Fax:0836-84-6937
Mail:shiminkatsudou@city.sanyo-onoda.lg.jp