本文
山口県埋蔵文化財センターが令和2(2020)年度に県内各地で行なった発掘調査の成果を出土品や写真でわかりやすく解説します。特集展示「プレイバックまいぶん」コーナーでは山口県埋蔵文化財センターがこれまでに調査した遺跡の中から9遺跡を選び、代表的な出土品を展示します。また、山陽小野田市内出土品コーナーも設けます。
貴重な出土品を通じて、改めてふるさとの歴史や文化財について理解を深めてみませんか。
令和4年度「発掘された山口」巡回展チラシ [PDFファイル/741KB]
令和4年(2022)10月15日(土曜日)~11月13日(日曜日)
休館日:月曜日、祝日
歴史民俗資料館2階展示室
無料
企画展開催期間中に、関連イベントとして記念講演会と埴輪づくり体験教室を開催します。
令和4年10月15日(土曜日)13時30分~15時00分
山口県埋蔵文化財センター 事業課長 岩崎 仁志 氏
「中世土器からみた大内氏の動向」
無料
山陽小野田市民館 第1・2会議室
60名(事前申し込み必要)
歴史民俗資料館(電話0836‐83‐5600)に電話で申し込み
10月7日(金曜日)から受付開始
※10月10日(月曜日)、11日(火曜日)は休館日のため受付できません
資料館開館日の9時~16時30分まで
※定員に達し次第、受付を終了します。