ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 現代ガラス > 第9回現代ガラス展in山陽小野田

本文

第9回現代ガラス展in山陽小野田

現代ガラス展in山陽小野田とは

山陽小野田市は、セメントに代表されるように古くから窯業と深い関わりがあり、公設ガラス工房の設立や3年に一度開催している現代ガラス展など、ガラスをコンセプトにしたまちづくりに取り組んでいます。この公募展は、本市出身のガラス造形作家である故竹内傳治が中心となり、「ふるさとからガラス文化を全国発信し、若手ガラス作家を育てたい」との思いから2001年より始まり、21年が経過したところです。


後進ガラス作家の育成を願っておられた故竹内傳治の遺志を受け継ぎ、若手ガラス作家の登竜門的コンペティションとして現在も応募条件を45歳以下という年齢制限を変更していません。

展示についても市内にとどまらず、近年では山口県立萩美術館・浦上記念館や上野の森美術館(東京都台東区)に会場を拡充しています。

第9回展大賞作品

第9回展大賞 「静寂のその先に」 作田 美智子

第9回現代ガラス展in山陽小野田の入賞・入選作品が決定しました。

詳しい審査結果は、「第9回現代ガラス展in山陽小野田の入賞・入選作品」のページを御覧ください。

個人サポーター及び企業スポンサーを募集しています。

個人サポーター及び企業スポンサーについては「「第9回現代ガラス展in山陽小野田」個人サポーター及び企業スポンサー募集」を御覧ください。(別ページが開きます。)

ガラス展の会期について

本展(予定)

   入選作品を次の通り展示します。

    ●会期 令和5年7月8日(土曜日)~8月26日(土曜日)

    ●会場 おのだサンパーク(山口県山陽小野田市中川6丁目4-1)

    ●表彰式 令和5年7月8日(土曜日)

 

   ※写真は第7回現代ガラス展(2018年)の様子です。 

  横山審査員長の解説で作品に見入る市長   会場内容様子

  会場内の様子入口付近   横山審査員賞作品

特別作品展(予定)

   受賞作品を含む特別作品展を次のとおり展示します。

  〈萩展〉

    ●会期 令和5年9月16日(土曜日)~12月3日(日曜日)

    ●会場 山口県立萩美術館・浦上記念館(山口県萩市平安古町586-1)

  

   ※写真は第7回現代ガラス展特別作品展(2018年)の様子です。

  萩特別展示の様子  萩特別展示の様子

  〈東京展〉

    ●会期 令和6年3月6日(水曜日)~3月10日(日曜日)

    ●会場 上野の森美術館(東京都台東区上野公園1-2)

   ※写真は第8回現代ガラス展(2020年)特別作品展の様子です。

  展覧会 展覧会

※作品募集は終了しました。

「第9回現代ガラス展in山陽小野田」への作品募集は、4月3日(月)をもって終了しました。

多くの御応募ありがとうございました。

【参考】 募集要項 [PDFファイル/1.04MB] 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)