ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 山陽小野田市水道局 > 決算の概要(水道事業、工業用水道事業)

本文

決算の概要(水道事業、工業用水道事業)

水道事業

 令和6年度の決算につきましては、年間有収水量が6,844,806㎥となり、前年度実績に対し98.11%、132,171㎥の減少となり、前年度に引き続き大きな落ち込みとなりました。これは、使用件数の最も多い口径13㎜が前年度比98.0%、84,068㎥の減量となり、加えて50㎜が前年度比89.05%、54,939㎥の減量となったことが主な要因となっています。なお、有収率につきましては83.64%となっています。

 損益につきましては、令和6年4月からの料金改定により、前年度に比べ給水収益が前年度比108.97%、113,226,490円増加したため、費用において前年度比107.06%、90,486,525円の支出増加となったものの、単年度純利益を計上することができました。

 主な建設改良事業としましては、日の出町後潟線配水管等の水道管の改良工事を実施しました。

上水

 

推移表(R3~R6) [PDFファイル/303KB]

工業用水道事業

 工業用水道事業では、責任水量制をとっており、当年度は年間8,504,500㎥を基本水量として3事業所に給水しました。前年度は閏年であったため、当年度の基本水量及び給水収益は減量・減額となりました。
 実績給水量は、6,538,010㎥となり、前年度と比較し84,396㎥の減少となりました。

工水

 

推移表(R3~R6) [PDFファイル/225KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)