本文
6つの子育て支援事業を一つの施設でワンストップ
山陽小野田市子育て総合支援センター「スマイルキッズ」では、子育て世代の誰もが気軽に立ち寄ることができ、総合的な子育て支援をワンストップで受けることができる施設として、以下の6つの子育て支援事業を集約して実施します。
地域子育て支援拠点事業
子どもとくつろげるプレイスペースを設置しています。
子育て世代の交流の場を提供し、また、キッズキッチンその他、子育てに関する講座を定期的に開催します。
支援員が、子育ての相談助言を行います。
※プレイスペースは、未就学児とその保護者、きょうだい児が利用することができます。
プレイスペースの利用時間・利用方法等は、こちらをご覧ください。→スマイルキッズの利用
子育てコンシェルジュ事業(利用者支援事業・基本型)
子育てコンシェルジュが、子育ての相談、助言、子育てサービスの情報提供等を行います。
子育て世代に寄り添った、身近な相談窓口です。
また、子育て関連イベント等に積極的に出向き子育て世代の声をお聞きします。
※子育てコンシェルジュの活動については、こちらをご覧ください。→子育てコンシェルジュの出張予定 コンシェルジュ日記
ファミリーサポートセンター事業
「育児の援助を受けたい人」(依頼会員)と「援助ができる人」(提供会員)が助け合う相互援助活動の会員組織です。
専任のアドバイザーが、利用の調整を行います。
※ファミリーサポートセンターの詳細については、こちらをご覧ください。→ファミリーサポートセンター
Tel 0836-82-1212
子育て世代包括支援センター事業・ココシエ
子育て世代包括支援センター・ココシエでは妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援のために、保健師が専門的見地からきめ細やかな相談支援を行います。
あなたの「どうしたらいいの?」に対応します。
(例えば) 妊娠したけどどうしよう
育てられない
イライラして子どもにあたりそう・・・など。
来所相談、電話相談、メールでの相談をお待ちしています。
Tel 0836-82-2526
母子保健事業
幼児検診や育児学級、マタニティスクール等の母子保健事業を行い、健やかな子どもの育ちを支援します。
その他の事業は健康増進課の「出産・育児」の項目をご覧ください。
家庭児童相談事業
18歳未満の児童・生徒を対象とした、特に家庭における問題や人間関係、子どもの養育について不安や悩み等でお困りの方の相談を、家庭児童相談員がお受けします。
また、児童虐待についての通告・相談はこちらにお願いします。
※家庭児童相談室の詳細については、こちらをご覧ください。→家庭児童相談室
Tel 0836-82-2527