ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 安全安心ガイド > 防災・消防 > 防災 > 防災・消防 > 高潮ハザードマップ(避難地図)

本文

高潮ハザードマップ(避難地図)

高潮ハザードマップ(避難地図)

 私たちが普段住んでいる地域が台風の影響で海の水位が高くなり、その結果、堤防を超えて水があふれ出し、大量の水が住宅地や田畑を襲う、それが高潮です。 現在、市内の海岸は、高潮災害を防ぐため山口県に到来した最大規模の台風(平成11年の台風18号)に対応できる堤防の補強や堤防高を上げるなどの改修が進められております。しかし、「万一」想定外の台風が来ると、堤防を越えた水によって、住宅浸水などの災害が発生する恐れがあります。
 高潮ハザードマップ(避難地図)は、水害時における人的被害を防ぐと共に、自分たちで何をすべきか普段から考えていただくことを目的として作成した地図です。浸水が予想される地区住民の安全な避難に必要となる各種の情報を記載していますので、参考にしてください。

小野田地区高潮ハザードマップ

  ・小野田地区高潮ハザードマップ(マップ面) [PDFファイル/773KB]

  ・小野田地区高潮ハザードマップ(学習面) 

西沖地区高潮ハザードマップ

  ・西沖地区高潮ハザードマップ(マップ面) [PDFファイル/1.92MB]

  ・西沖地区高潮ハザードマップ(学習面) 

厚狭川周辺地区高潮ハザードマップ

  ・厚狭川周辺地区高潮ハザードマップ(マップ面) [PDFファイル/13.72MB]

  ・厚狭川周辺地区高潮ハザードマップ(学習面) 

埴生地区高潮ハザードマップ

  ・埴生地区高潮ハザードマップ(マップ面) [PDFファイル/3.51MB] 

  ・埴生地区高潮ハザードマップ(学習面)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)