ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 農林水産課 > 山陽小野田市小規模土地改良事業補助金交付制度

本文

山陽小野田市小規模土地改良事業補助金交付制度

山陽小野田市小規模土地改良事業について

制度概要

 山陽小野田市補助金交付規則で定める小規模土地改良事業補助金の補助対象となっている事業(農道整備事業、用排水路整備事業、老朽ため池補強事業、農業水利施設整備事業、耕地整備事業、干ばつ恒久対策事業)において、市の採択基準を満たす場合、補助金を受けることができる制度(※)

 なお、補助金を受けるに当たっては、「山陽小野田市小規模土地改良事業補助金交付要綱」で定める手続きを実施して頂く必要があります。

 詳しくは、下記添付ファイルをご覧ください。

山陽小野田市小規模土地改良事業補助金交付要綱 [PDFファイル/162KB]

(※)市から申請者様宛に発行する「補助金交付内示額通知書」を通知する前に、既に着工及び完了している事業については、補助金を交付することができません。

 必ず、内示額通知書が通知された後に、事業に着工するようにしてください。

採択基準・対象事業費・補助率

表-1 対象事業毎の採択基準等
対象事業 採択基準 対象事業費 補助率
農道整備事業

①受益戸数2戸以上

②延長30m以上

③受益面積50a以上

④有効幅員2m以上

10万円~200万円 事業費の70%以内
用排水路整備事業

①受益戸数2戸以上

②受益面積50a以上

10万円~200万円 事業費の70%以内
老朽ため池補強事業

①受益戸数2戸以上

②受益面積50a以上

10万円~300万円 事業費の60%以内
農業水利施設整備事業

①受益戸数2戸以上

②受益面積50a以上

10万円~300万円 事業費の60%以内
耕地整備事業

①受益戸数2戸以上

②受益面積50a以上

10万円~300万円 事業費の50%以内
干ばつ恒久対策事業

①受益戸数2戸以上

②受益面積50a以上10ha未満

10万円~300万円 事業費の50%以内

 

※採択基準については、各事業、全ての項目を満たす必要があります。

申請書類

【Word版】
【PDF版】

事業の流れ

事業のおおまかな流れについては、添付ファイル「山陽小野田市小規模土地改良事業フロー」をご確認ください。
詳細については、農林水産課耕地係(82-1157)までお問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)