本文
開催日 令和7年9月30日・10月28日・11月25日(火曜日)
☆初心者はもちろん!お料理男子も大歓迎です。
◆時間:19時00分~21時00分
◆講師:湯城明彦 先生
◆場所:小野田地域交流センター 調理実習室(山陽小野田市民館)
◆定員:16名*定員になり次第締め切ります。
◆材料費:3回分 3,000円(初回に集金いたします。)
◆持ってくるもの:エプロン・三角巾・マスク・手拭きタオル・持ち帰り容器(食べきれなかった時用)
開催日 令和7年10月3日・10月17日 (金曜日)
☆使い勝手の良いバスケットを作成します!
(サイズ:高さ10cm×マチ16cm×横23.5cm)
◆時間:9時30分~11時30分
◆講師:紙バンド作家 柴田貴美恵 先生
◆場所:小野田地域交流センター 第1講義室(山陽小野田市民館)
◆定員:20名*定員になり次第締め切ります。
◆材料費:2回分 1,500円(初回に集金いたします。)
◆持ってくるもの:ワニ口クリップ(または洗濯ばさみ)10個・ハサミ・速乾性用ボンド・霧吹き・目打ち
持ち帰り用袋(大)・メジャー・ゴミ袋
開催日 令和7年9月17日(水曜日)
☆一人でも多くのご参加をお待ちしております。
◆時間:14時00分~15時30分
◆講師:社会教育課 正木 賢 先生
◆テーマ:「人権を尊重するために」
◆場所:小野田地域交流センター2階 第1・2会議室(山陽小野田市民館)
◆定員 :60名
開催日 令和7年10月29日(水曜日)
☆オリジナルチョーカーを作成します!
◆時間:9時30分~11時30分
◆講師:パッチワーク作家 津田恵子 先生
◆場所:小野田地域交流センター 第1講義室(山陽小野田市民館)
◆定員:20名*定員になり次第締め切ります。
◆材料費:500円(当日集金いたします。)
◆持ってくるもの:裁縫道具
小野田地域交流センター
電話:0836-83-2775(受付時間:平日9時から17時)
メールでのお申し込みは、こちらの二次元バーコードでお願いします。
件名:講座名・教室名
本文:住所・氏名・電話番号をご記入の上、送信願います。
◆締め切り◆令和7年9月10日(水曜日)までにお申し込みください。
*定員になっていない場合締め切り過ぎても受け付ける場合がございます。
お気軽にご連絡ください。
一般向け講座(防災講座・スマホ講座・小物つくり教室)
世代間交流教室(e-スポーツ教室)などを予定しています。
詳細が決定次第、自治回覧便のチラシやホームページにてお知らせいたします。