本文
開催日:令和7年5月~12月 毎月第2火曜日 *8月第1火曜日
☆ 分野にとらわれず幅広い教養を身に着け、心豊かに過ごしませんか?
◆時間:10時00分~11時30分
◆場所:小野田地域交流センター(山陽小野田市民館) 団体会議室・第1講義室・第1・2会議室・体育ホール
◆定員:40名
◆持 参 物:筆記用具(10月は、運動のできる服装・体育館シューズ)
回数 | 開催日 | 講師 | 内容 | 開催会場 |
---|---|---|---|---|
1回 | 5月13日(火曜日) | 神木 涼 様 |
ピアノの調べ (ピアノ演奏とお話) |
団体会議室 |
2回 |
6月10日(火曜日) |
グリーンハウス |
グリーンハウスに行ってみよう! |
グリーンハウス (現地集合) |
3回 | 7月8日(火曜日) | 歴史民俗資料館 |
山陽小野田市の文化遺産について (山陽小野田の鉄道史) |
第1講義室 |
4回 | 8月5日(火曜日) |
行政書士 国弘 直孝 様 |
終活のすすめ | 第1講義室 |
5回 | 9月9日(火曜日) | 学校教育課 |
児童生徒が使っている タブレット端末を体験してみよう! |
第1・2会議室 |
6回 | 10月14日(火曜日) | 文化スポーツ |
ニュースポーツ(ボッチャの予定) |
体育ホール |
7回 | 11月11日(火曜日) |
小野田 地域交流センター |
館外研修旅行(行先後日決定) *実費 |
市民館駐車場集合 |
8回 | 12月9日(火曜日) |
元かるたクイーン 今村 美智子 様 |
小倉百人一首に染まって ~かるたの楽しさ~ |
第1講義室 |
開催日:令和7年5月~9月 毎月第4水曜日
☆ 簡単な日常会話の中から楽しく英語が学べます。
◆時間:10時00分~11時30分
◆講師:Edward Nutton (エドワード・ナットン) 先生
◆場所:小野田地域交流センター(山陽小野田市民館)第1講義室
◆定員 :20名
◆持 参 物: 筆記用具
回数 | 開催日 |
---|---|
1回 | 5月28日(水曜日) |
2回 | 6月25日(水曜日) |
3回 | 7月23日(水曜日) |
4回 | 8月27日(水曜日) |
5回 | 9月24日(水曜日) |
開催日:令和7年5月~7月・12月毎月第2・4木曜日(12月:第1・2木曜日)
☆パソコンの基礎知識を身につけよう!
☆Excel・Word・インターネットなどを学びます。
◆時間:9時30分~11時30分
◆講師:角田寛子 先生
◆場所:小野田地域交流センター(山陽小野田市民館)第1講義室・第1・2会議室
◆定員:10名
◆持 参 物:ノートパソコン・筆記用具
◆資料代 :500円(第1回目に集金します。)
開催月 | 開催日 |
---|---|
5月 | 8日・22日(木曜日) |
6月 | 12日・26日(木曜日) |
7月 | 10日・24日(木曜日) |
12月 | 4日・11日(第1・2木曜日) |
開催日:令和7年5月~12月・令和8年3月 毎月第3水曜日(9月・3月第2水曜日)
☆ 実際にセンターの花壇を使って、花の育て方・手入れの仕方が学べます。
◆時間:9時30分~11時30分
◆講師:松永 聡 先生
◆場所:小野田地域交流センター(山陽小野田市民館)第1講義室
◆定員 :20名
◆材料代:年間 2,500円*第1回目に集金します。(寄せ植え花代込)
◆持 参 物:筆記用具・外作業のできる服装・手袋・帽子
回数 | 開催日 | 回数 | 開催日 |
---|---|---|---|
1回 | 5月21日(水曜日)*花の寄せ植えの予定 | 6回 | 10月15日(水曜日) |
2回 | 6月18日(水曜日) | 7回 | 11月19日(水曜日) |
3回 | 7月16日(水曜日) | 8回 | 12月17日(水曜日) |
4回 | 8月20日(水曜日) | 9回 | 3月11日(第2水曜日) |
5回 | 9月10日(第2水曜日) |
本年度の会場での募集は、終了しました。
開催日:令和7年5月~12月 毎月第3木曜日
☆ ヨガで体をほぐし、ピラティスで体幹を鍛え姿勢を改善します。
◆時間:10時00分~11時30分
◆講師:山野 真由美 先生
*インターネットによるZoom配信を行います。メールにてお申し込みください。
件名:ヨガ&ピラティス教室(Zoom)
本文:氏名・住所・連絡先を送信願います。
後日ID.パスコードをメールにて送ります。
✉:onoda-center@city.sanyo-onoda.lg.jp
回数 | 開催日 | 回数 | 開催日 |
---|---|---|---|
1回 | 5月15日(木曜日) | 5回 | 9月18日(木曜日) |
2回 | 6月19日(木曜日) | 6回 | 10月16日(木曜日) |
3回 | 7月17日(木曜日) | 7回 | 11月20日(木曜日) |
4回 | 8月21日(木曜日) | 8回 | 12月18日(木曜日) |
開催日:令和7年5月~12月(毎月第2金曜日)
☆ 小野田の文化・歴史に触れながらのウォーキングを楽しみませんか?
回数 | 開催日 | 講師 | 内容 |
---|---|---|---|
1回 | 5月9日(金曜日) | センター職員 | 市民館~東沖緑地公園(ウォーキング) |
2回 | 6月13日(金曜日) | センター職員 | 市民館~おのサンサッカーパーク(ウォーキング) |
3回 |
7月11日(金曜日)*座学 |
健康増進課 | 楽しく体を動かそう! |
4回 | 8月8日(金曜日)*座学 | 高齢福祉課 |
認知症予防!コグニサイズ体操体験 |
5回 | 9月12日(金曜日)*座学 | 病院局 |
正しい食事療法してますか? |
6回 | 10月10日(金曜日) | センター職員 | 市民館~旦の登り窯周辺(ウォーキング) |
7回 | 11月 14日(金曜日) | センター職員 |
市民館~小野田ブリッジ~ 浜五挺唐樋周辺(ウォーキング) |
8回 |
12月12日(金曜日) |
センター職員 |
市民館~住吉神社、若山公園(ウォーキング) |
開催日:令和7年5・6・7・9・11・12月・令和8年2月(毎月第2月曜日)
☆子育て真っ最中の保護者の皆さん!センターで楽しい時間を過ごしませんか?
☆小さいお子様連れの方も、親子でいっしょにご参加ください。
◆時間:10時00分~11時30分
◆場所:小野田地域交流センター(山陽小野田市民館)和室・調理室・工作室・第1講義室
◆定員:10組
◆参加費:実費
◆持 参 物:必要な場合は、その都度お知らせいたします。
回数 | 開催日 | 講師 | 内容 | 材料費 |
---|---|---|---|---|
1回 | 5月12日(月曜日) |
竹田佳枝 様 山本一美 様 |
「すごろくトーク」でおしゃべり |
無料 |
2回 | 6月 9日(月曜日) | 二見まゆ 様 | おもちゃ作り「ビジーボード作り」 | 500円 |
3回 | 7月 14日(月曜日) | 新屋彩香 様 | アロマ講座「夏さわやかに香るアロマ」 | 未定 |
4回 | 9月8日(月曜日) | 二見まゆ 様 | 家族写真のフレームを作ろう | 未定 |
5回 | 11月10日(月曜日) | 赤城智恵子 様 |
ママと子どものお片付け& インテリアコーディネート講座 |
無料 |
6回 | 12月8日(月曜日) | 竹田佳枝 様 | レモングラスのスワッグ作り | 500円 |
7回 | 2月9日(月曜日) | 山本一美 様 | お菓子作り | 500円 |
小野田地域交流センター 電話:0836-83-2775
◆受付◆ 平日 9時00分~17時00分まで(※土・日、祝日の受付は行っておりません。)
◆締め切り◆ 令和7年4月30日(水曜日)*定員になり次第締め切りますのでお早めに!
*締め切り過ぎても定員になっていない教室・講座は、受講できますのでお気軽にご相談ください。
件名:講座・教室名
本文:住所・氏名(ふりがな)・連絡先
以上,送信願います。
夏休み子ども教室(卓球・親子料理・絵画・木工・ガラス体験・親子クラフトバンド)
一般向け講座(歴史・西洋料理・絵手紙・防災・人権・スマホ・スイーツ作り・輪飾り作り)
世代間交流教室(eスポーツ)などを予定しています。
詳細が決定次第、自治回覧便のチラシやホームページにてお知らせいたします。
*受講料は、すべて無料ですが、資料代、材料代、館外研修旅行代金等、実費かかる教室・講座がございますので
ご確認の上お申し込みください。
お申し込みお待ちしています。