ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 企業・産業・観光 > 入札・契約 > 電子入札 > > 山陽小野田市電子入札実施要領

本文

山陽小野田市電子入札実施要領

「電子入札実施要領」を制定しました。

市(水道局、病院局及び山口東京理科大学を除く。)が執行する電子入札の実施に関する要領を制定しました。

電子入札について

電子入札の対象

山陽小野田市監理室において執行する建設工事、測量業務、建築関係建設コンサルタント業務、土木関係建設コンサルタント業務、地質調査業務委託、補償関係コンサルタント業務の入札のうち、電子入札で行うことを指定した案件。

 

電子入札における紙入札の特例

次に掲げる理由により電子入札システムが利用できない場合は、紙入札での参加を認めます。その場合は「電子入札における紙入札の手引き」を参照してください。

  1. ICカードの名義人変更により、電子入札システムが利用できない場合
  2. システム障害時、その他やむを得ない理由がある場合
  3. 応札者の利用するパソコンの更新または設定期間中
  4. 発注者から紙入札書により提出することを指示された場合
  5. 電子入札への経過措置中(令和7年9月30日まで)

要領、様式のダウンロード

山陽小野田市電子入札実施要領 [PDFファイル/109KB]

電子入札における紙入札の手引き [PDFファイル/97KB]

入札へ初めて参加する皆様へ(電子入札) [PDFファイル/81KB]

 
様式 凡例

技術資料等紙提出届(様式第1号) [Wordファイル/18KB]

添付する電子ファイルのデータ容量が添付可能な範囲(おおむね3メガバイト)を超える場合に提出
 
※資料の代わりに「技術資料等紙提出届」を電子入札システムで送信し、システムから印刷した「技術資料受信確認通知」を添えて、技術資料等を監理室へ持参する。

工事費内訳書紙提出届(様式第2号) [Wordファイル/15KB]

添付する電子ファイルのデータ容量が添付可能な範囲(おおむね3メガバイト)を超える場合に提出
 
※工事費内訳書の代わりに「工事費内訳書紙提出届」を電子入札システムで送信し、システムから印刷した「入札書受信確認通知」を添えて、工事費内訳書を監理室へ持参する。

紙入札参加承認願 兼 承認(不承認)書 [Wordファイル/20KB]

上記「電子入札における紙入札の特例」により、紙入札での参加を希望する場合に提出
 
※公募申請を紙で行う場合は公募締切前日の午後5時まで、指名通知を受けた後の場合は入札書提出期限前日の午後5時までに、「紙入札参加承認願」を監理室へ持参またはFaxで提出する。

入札書(様式第4号) [Wordファイル/16KB] 紙入札参加承認を受けた案件の入札時に使用する入札書
 
※「紙入札参加承認書」の写しを添えて、入札書提出期間内に監理室へ持参する。

施行について

  • 令和7年1月以降に入札公告または指名する案件において、電子入札で行うことを指定した入札。
  • 令和7年9月30日までは、電子入札と紙入札を併用します。(ただし、電子入札で行うことを指定した入札については、電子入札における紙入札の承認が必要となります。)

 

【参考】電子入札システムに参加するための準備について

電子入札に参加するためには、事前準備が必要です。
詳しくは、こちらのページからご確認ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)