本文
住民票の写し
<住民票、除票等の請求>
請求できる方
- 本人、同一世帯員の方
- 同一世帯員以外の代理人(委任状が必要です)委任状(戸籍及び住民票等請求用) [PDFファイル/96KB]
- 成年後見人等
- 債権管理等、正当な理由のある方 →こちらをご覧ください
必要なもの
1.本人、同一世帯員の場合
・窓口に来られる方の本人確認書類
2.同一世帯員以外の代理人の場合
・窓口に来られる方の本人確認書類
・委任状 ※上記「委任状(戸籍及び住民票等請求用)」をお使いください
3.成年後見人等の場合
・窓口に来られる方の本人確認書類
・発行から3ヶ月以内の登記事項証明書(原本)等で、関係を証明するもの
※原本還付を希望の場合は、原本のコピーに「原本還付」「これは原本に相違ないことを証明する」「日付」「氏名」を記載のうえ押印したものを、原本と併せてご持参ください。
※登記事項証明書については、国からの通達により発行から3ヶ月以内のものと限定しています。
◎本人確認書類一覧はこちら→本人確認書類 [PDFファイル/75KB]
手数料
種類 | 手数料 |
---|---|
住民票 | 1通 200円 |
住民票記載事項証明書 | 1通 200円 |
除票 | 1通 200円 |
注意事項
- 世帯全員の写し(謄本)と、一部の写し(抄本)があります。
- 本籍地、続柄が記載されたものと省略されたものがあります。
- 同住所でも別世帯の場合は委任状が必要です。※上記「委任状(戸籍及び住民票等請求用)」をお使いください
- 古い除票は保管がない場合がありますのでご了承ください。
マイナンバー(個人番号)入り、住民票コード入りの住民票が必要な方へ
マイナンバー(個人番号)、住民票コード入りの住民票が必要な場合は、申請の際に必ず申出をしてください。請求理由等が不明な場合は、交付できない場合があります。また、同一世帯員以外の代理人による請求の場合は、直接交付ができません。後日ご本人様の住所地宛に郵送させていただきますので、予めご了承ください。
請求場所
- 山陽小野田市役所市民課
- 山陽総合事務所市民窓口課
- 南支所
- 埴生支所
- 公園通出張所
- 厚陽出張所
受付日時
- 月曜日~金曜日(祝日および年末年始を除く)
- 8時半から17時15分まで
※毎週水曜日市役所市民課本庁のみ19時まで(祝日を除く)⇒詳しくはこちら