ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 厚狭地域交流センター > 【厚狭地域交流センター】女性学級 第3回健康体操「楽しく体を動かそう」を開催しました。

本文

【厚狭地域交流センター】女性学級 第3回健康体操「楽しく体を動かそう」を開催しました。

女性学級 第3回 健康体操「楽しく体を動かそう」

     日  時  : 令和6年7月17日 (木曜日) 9時30分~11時00分

    講  師   : 吉富 依子 様 

    参加者   : 20名

   講師の先生
   講師の先生

   じゃんけん
   講座の様子(じゃんけんゲーム)

   輪になってダンス♪
   講座の様子(曲に合わせてダンス♪)

講座概要

 第3回目の女性学級は、吉冨依子先生を講師にお招きして健康体操を行いました。

 今回の健康体操は、笑いあり!発見あり!の大盛り上がり。最初に椅子に座って、ゆっくりストレッチ。体がほぐれたところで、いよいよじゃんけんゲームに挑戦!おなじみのグー・チョキ・パーは楽勝!でも続くインドネシアのじゃんけんには一同あたふた。「ぞう」「ひと」「あり」の三すくみルールに、頭がこんがらがりながらも大笑い。そして極めつけは、東北地方のじゃんけん。「きつね!」「鉄砲撃ち!」「庄屋!」と声を出しながら体もフル活用。勝ったのか負けたのか分からなくても、それがまた面白い!先生から「笑うことが一番の健康法」とのお言葉もあり、心も体もリフレッシュできた90分間でした。最後は、輪になり曲に合わせてダンス♪「楽しかったね~」と笑顔で帰る参加者の姿が印象的でした。

 

女性学級は、途中からでも受講できます。興味のある方は厚狭地域交流センター(72-0507)までご連絡ください★

   次回第4回目は、8月21日(木曜日) 教養講座「薬草とアロマテラピー」です。

   講 師: 山口東京理科大学 田中 宏幸 様