本文
空き家バンク利活用改修補助金(今年度の申請期間は終了しました。)
山陽小野田市空き家バンク利活用改修補助金
山陽小野田市では、空き家の利活用の促進及び住環境の向上を図ることを目的に、空き家バンク登録空き家の改修費用の一部を補助します。
空き家利活用改修補助金 リーフレット [PDFファイル/375KB]
山陽小野田市空き家バンク登録物件
以下のサイト(全国版空き家・空き地バンク)で、登録されている空き家の一覧をご覧になれます。
※どちらのサイトも同様の空き家情報を掲載しています。
空き家バンク登録物件を利活用する場合は、申請が必要です。
対象の空き家
以下の要件すべてを満たす空き家
- 空き家バンクに登録されている物件または登録されていた物件
- 年間を通して使用実績のない常時無人な状態の建物で2分の1以上が居住用のもの
- 建築年数が10年以上経過しているもの
- 土砂災害特別警戒区域外にあるもの
補助金交付対象者
対象空き家を購入または賃貸借する契約を締結した個人で以下の要件すべてを満たすこと。
- 契約を締結した日から1年を経過していないこと。
- 3親等以内の親族との売買または賃貸借契約ではないこと。
- 改修工事後、完了報告書の提出までに改修後の対象空き家に居住する世帯の全員が山陽小野田市に住民登録をし、世帯の全員または一部が3年以上居住すること。
- 市税滞納がなく、暴力団員または暴力団員と密接な関係ではないこと。
補助対象事業
居住用として、建物の性能の維持及び向上に係る改修を市内の施工業者に依頼して行う工事。
ただし、次の工事を除きます。
(対象外の工事)
- 10万円未満の工事
- 別棟の車庫、倉庫等の改修
- 補助金交付決定前に着手した工事
- 移動または取外しが可能な機器または製品の購入
- 改修工事費用以外の費用(設計費、登記費用、仲介手数料、造園及び庭木の剪定並びに除草等の費用、家財道具の運搬及び処分費等)
- 他の制度等に基づく補助金の交付対象となるもの
(住宅リフォーム、高齢者住宅改修、障がい者住宅改修、合併処理浄化槽設置補助等) - その他法令等で定める事項に違反するもの
- 工事完了後30日以内または申請年度の2月28日のいずれか早い日までに完了報告書ができないもの
- 市長が適当でないと認めたもの
補助金額
補助対象経費は、補助対象事業に要する費用(消費税及び地方消費税の額を除く。)とする。
補助金の交付額は、補助対象経費に下表に示す補助率を乗じた額または補助金上限額とする。
空き家に入居する世帯の状況 | 補助率 | 補助金上限額 | |
空き家に入居する世帯が 市外から転入する場合 |
15歳未満の者がいる世帯 | 2分の1 | 100万円 |
上記以外の世帯 | 2分の1 | 50万円 | |
空き家に入居する世帯が 市内に転居する場合 |
15歳未満の者がいる世帯 | 3分の1 | 50万円 |
上記以外の世帯 | 3分の1 | 25万円 |
※年齢は、申請年度の4月1日時点
※1,000円未満切り捨て
申請期間
令和6年4月1日~令和6年12月13日(令和6年度の申請期間は終了しました。)
申請から補助金交付まで
- 空き家バンク登録物件を購入または賃貸借契約
↓ - 補助金を活用した改修を検討
↓ - 事前相談
↓ - 補助金交付申請(申請書類提出)
↓ - 申請書類受理・現地調査・交付決定通知
↓ - 工事着手
↓ - 工事完了・完了報告書提出
↓ - 完了報告書受理・現地調査・交付確定通知
↓ - 補助金請求書提出
↓ - 補助金交付
↓ - 補助金受領
申請
補助金交付申請書(様式第1号)に次の書類を添付し提出してください。
-
補助対象空き家の売買または賃貸借契約書の写し
-
補助対象空き家の建物の登記事項証明書の写し
※建物未登記の場合は、納税通知書または固定資産課税台帳兼名寄帳の写し -
補助対象空き家の位置図及び平面図
-
補助対象空き家全体及び改修工事前の改修工事箇所の写真(様式第1号別紙2)
-
改修工事の施工業者(様式第1号別紙1)
-
改修工事の見積書の写し
-
改修工事の設計図等の写し
-
空き家バンク改修事業に係る承諾書(賃貸借の場合のみ)
-
申立書
・市税関係(様式第2号)
・施工業者用暴力団排除関係(様式第3号)
※施工業者が市の建設工事等競争入札参加資格者の場合は、提出不要 -
この空き家への入居前の世帯全員の住民票の写し
申請等の各種様式は、ダウンロードできます。
注意事項
- 申請前に市生活安全課空き家対策室へご相談ください。申請の方法等を詳しく説明します。
- 補助金の交付決定前に工事に着手した場合は、補助金は交付できません。
必ず、補助金の交付決定後に着手してください。 - 改修工事に関する書類は、翌年度4月1日から起算して5年間保管してください。
ダウンロード
下記にて各種ダウンロードができます。
山陽小野田市空き家利活用改修補助金交付要綱 [PDFファイル/104KB]
空き家利活用改修補助金 リーフレット [PDFファイル/375KB]
申請書類
(1) 申請
様式第1号 補助金交付申請書 [Wordファイル/9KB]]
様式第1号 補助金交付申請書(記入例) [PDFファイル/90KB]
様式第1号別紙1 施工業者 [Wordファイル/7KB]
様式第1号別紙1 施工業者(記入例) [PDFファイル/38KB]
様式第1号別紙2 空き家全体及び改修工事前の改修工事箇所の写真 [Wordファイル/7KB]
様式第1号別紙2 空き家全体及び改修工事前の改修工事箇所の写真(記入例) [PDFファイル/352KB]
様式第2号 申立書(市税関係) [Wordファイル/7KB]
様式第2号 申立書(市税関係)(記入例) [PDFファイル/36KB]
様式第3号 申立書(業者用暴力団排除関係) [Wordファイル/6KB]
様式第3号 申立書(業者用暴力団排除関係)(記入例) [PDFファイル/45KB]
※施工業者が市の競争入札参加資格者の場合は、提出不要です。
(2) 補助金交付決定後
様式第6号 補助金交付変更申請書 [Wordファイル/7KB]
様式第6号 補助金交付変更申請書(記入例) [PDFファイル/46KB]
※変更がある場合のみ提出
様式第8号 完了報告書 [Wordファイル/7KB]
様式第8号 完了報告書(記入例) [PDFファイル/51KB]
様式第8号別紙1 改修工事中の改修工事箇所の写真 [Wordファイル/8KB]
様式第8号別紙1 改修工事中の改修工事箇所の写真 [PDFファイル/221KB]
様式第8号別紙2 改修工事後の改修工事箇所の写真 [Wordファイル/8KB]
様式第8号別紙2 改修工事後の改修工事箇所の写真(記入例) [PDFファイル/137KB]
様式第10号 補助金請求書 [Wordファイル/8KB]
様式第10号 補助金請求書(記入例) [PDFファイル/51KB]
様式第11号 代理受領委任状・口座振替申出書 [Wordファイル/8KB]
様式第11号 代理受領委任状・口座振替申出書(記入例) [PDFファイル/55KB]
※補助金を施工業者が代理受領する場合のみ提出
様式第13号 補助金交付申請取下げ書 [Wordファイル/6KB]
様式第13号 補助金交付申請取下げ書(記入例) [PDFファイル/28KB]