本文
制定までの取り組みについて
自治基本条例とは?
自治基本条例は、市民・議会・市が一緒になって知恵を出し合い、創意工夫しながらまちづくりを進めるための「基本的なルール」です。
山陽小野田市は、市民が主役のまちづくりを進めています。市民が主役のまちづくりの実現のためには、市民一人ひとりがまちづくりに関心を持ち、積極的に市政に参加し、市及び議会と協働してまちづくりに取り組んでいただくことが必要です。
自治基本条例は、その道しるべとなる市政運営の最も尊重すべき規範であるとの考えのもと、平成19年以降、多くの方のご協力をいただきながら、この条例の制定に取り組んできました。
まちづくりの主役は市民のみなさんです。市民の皆さんに自治基本条例に親しんでいただき、条例が制定された後も、みんなでこの条例を守り、育てていただきますようよろしくお願いします。
制定までの経緯について
- つくる会ニュースVol.1を発行しました
- つくる会ニュースVol.2を発行しました
- つくる会ニュースvol.3を発行しました
- 自治基本条例フォーラムを開催しました(pdf.944KB)
- 山陽小野田市自治基本条例(案)に対するパブリックコメントの結果について(募集期間 平成22年12月1日(水曜日)~平成22年12月28日(火曜日))