本文
山陽小野田市で農業をはじめませんか?
農業に興味があり、やる気のある方は、ぜひ山陽小野田市で農業してみませんか。
本市の紹介
山陽小野田市は、山口県の南西部に位置しており、温暖な気候にも恵まれ、降水量の少ない瀬戸内型気候が美味しい野菜を育みます。
美しい海や山、河川、干拓地に拡がる田園地帯といった豊かな自然にも恵まれており、公園やレクリエーション施設もあります。
市内には、山陽自動車道(小野田I.C、埴生I.C)、山陽新幹線(JR厚狭駅)があり、隣接する宇部市には山口宇部空港があるなど、高速交通網の利便性が高い交通の要衡となっています。
就農までの流れ
市・農業委員会・県・JAが連携してサポートします。
Step1【就農相談】
まずは、農林水産課までお気軽にお問い合わせください。
TEL:0836-82-1152(平日8:30~17:15)
Step2【農業体験】 1~7日程度
先輩農家さんのところで、数日間農業体験し、自分に向いているか試してみましょう。
Step3【研修・準備】 1~2年
・山口県立農業大学校での研修(短期入門研修・作目基礎研修・担い手養成研修)
・現地研修
・就農に必要な農地や資材等の確保、就農計画の作成
就農
・経営開始後は、経営を安定させるため、これまで以上に努力が必要となります。
・地域や関係機関と連携し、就農計画を着実に進めていきましょう。
支援体制
以下、様々な支援体制が整っています。それぞれ要件がありますので、詳しくはご相談ください。
単市補助事業
新規就農者支援事業(詳細はこちら)
5年間で最大約2,000万円の補助!!
国庫補助事業
経営発展支援事業
就農後の経営発展のために、機械・施設等の導入に係る経費を支援
補助率:国1/2 県1/4 本人1/4
就農準備資金
就農前の研修期間を支援する資金
最長2年間、年間150万円
経営開始資金
就農直後の経営確立を支援する資金
最長3年間、年間150万円
農地
農業委員会による農地の紹介・斡旋が可能です。
融資
青年等就農資金
就農に必要な施設・機械等の取得資金や経営初期の運転資金を無利子で融資をうけることができます。
本市で就農するならアスパラガス
・技術習得に向けた研修の受入れ体制ができています。(地域での農業体験・長期研修が受けられます。)
・就農後も、地域にトレーナー農家や若手生産者がいるので、相談しやすい環境が整っています。
・JAの販売体制が整っています。
【参考】個人:15a(アスパラガス+α)の場合の経営試算
※ただし、アスパラガスは育成期間が必要なため、定植3年目以降の試算となります。
収 入 | 支 出 | ||
売上高 | 4,500,000円 | 肥料費・農薬費 | 240,000円 |
動力光熱費 | 41,000円 | ||
諸材料費・小農具費 | 134,000円 | ||
修繕費 | 138,000円 | ||
減価償却費 | 1,150,000円 | ||
販売経費 | 752,000円 | ||
その他 | 245,000円 | ||
計 | 4,500,000円 | 計 | 2,700,000円 |
所 得 | 1,800,000円 |
◆初期投資 10,300,000円 パイプハウス、潅水施設、動力噴霧器、バーナー、選果機、管理機など
※令和2年調べ。 資材料費の変動により、金額が変わります。