本文
天然だしのとり方
みそ汁や煮物を作る際、「天然だし」を活用するとうま味成分によって、塩分を減らしてもおいしくいただくことができます。お家での実践の参考にしてください♪
天然だしの基本のとり方
材料(出来上がり1.5カップ分)
- 水 2カップ
- 昆布 3g(出来上がり重量の1%)
- かつお節 6g(出来上がり重量の2%)
作り方
- 鍋に水と昆布を入れて、火(弱火)にかけ、沸騰直前に取り出す。
- 沸騰したらかつお節を加え、再び沸騰したら火を止め、かつお節がなべ底に沈むまで待つ。
- ざるで静かにこす。
簡単にできるだしの取り方
電子レンジで
材料
- かつお節 5g
- 昆布 5㎝角
- 水 1カップ(200㏄)
作り方
耐熱容器にかつお節、昆布、水を入れて、ラップをしないで電子レンジ(600w)で約2分加熱し、茶こしでこす。
ティーポットで
材料
- かつお節 7g
- 昆布 5㎝角
- お湯(90℃くらい) 300㏄
作り方
ティーポットにかつお節、昆布を入れて、お湯を注いで7~8分おく。