ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 健康増進課 > 健康推進員について

本文

健康推進員について

健康推進員とは

健康推進員とは健康に関する正しい知識を持ち、自らの健康づくりはもちろん、自分自身の健康だけでなく、健康づくりをご家族や地域の人に広めていただく方です。
健康寿命を延ばすためには自らの健康管理だけではなく、人とのつながりを持つことや地域の支え合う力がとても大切です。

健康推進員さんには、健康を支援する環境づくりに協力していただいています。

 

健康推進員の活動について

健康推進員の活動内容

  • 自分の健康づくりに取り組む。
  • 自分の健康づくりだけでなく、健康情報を家族や地域の人にも伝え健康の輪を広げていく。
  • 健康推進員研修会に参加する。
    【研修会の内容】
    運動指導士から効果的なウォーキングについて講義・実技を行ってもらったり、有識者を招いて、健康に関する講話を行うなど様々な研修を行っています。
  • 各校区の健康推進員の自主活動に参加する。
    【自主活動の内容】
    健康講座、ウォーキング、グランドゴルフや調理実習など様々な活動をしています。
  • 市が主催のイベントに協力する。(ウォーキング、がん検診の普及啓発など)                                                                                                                                                                                                                                                   

※上記の活動の中でそれぞれの健康推進員ができる活動を行っています。

健康推進員研修会の様子  健康推進員さんが企画したウォーキングイベントの写真です                         健康推進員研修会の写真です 健康推進員活動 
各校区の自主活動の中には、健康推進員以外の方が参加可能な企画もあります。

詳細は下記をクリック
令和7年度健康推進員年間予定表 [PDFファイル/333KB]

健康推進員になるといいことがいっぱい

  • 自分や家族の健康を見直せる
  • 健康づくりの仲間ができる
  • 市主催の研修会に参加でき、新しい健康情報を得られる
  • 先輩健康推進員が主催する各地域の健康づくり教室やウォーキングイベントに参加できる

健康推進員になって一緒に健康づくりや地域づくりをしませんか?

健康推進員になる方法

毎年、健康増進課では健康推進員養成講座を開催しています。こちらの講座を受講していただいた方に健康推進員養成講座の修了証と名札をお渡ししています。健康推進員養成講座は健康寿命を伸ばすコツについて、医師、健康運動指導士、管理栄養士、保健師から学べる講座となっています。

健康推進員活動 健康推進員養成講座

 令和7年度の養成講座についての詳細は、6月頃更新します。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)