本文
健康推進員養成講座募集
開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため令和2年8月27日(木曜日)、9月3日(木曜日)、9月17日(木曜日)の健康推進員養成講座を延期とし、大変ご迷惑をおかけしております。
改めまして、延期後の日程が決まりましたので、お知らせします。詳細については下記の日程・内容をご覧ください。
健康推進員養成講座について
この講座は健康寿命を伸ばすコツについて、医師、健康運動指導士、管理栄養士、保健師から学べる全7回の講座です。
定員は30名(先着順)です。
日程・内容について
- 10月8日(木曜日) 13時30分~15時30分
医師講演 生活習慣病について (こちらは公開講座になっています。)
講話 地域づくりについて - 10月15日(木曜日) 9時30分~11時30分
運動実習1 有酸素運動 - 11月11日(水曜日) 9時30分~11時30分
講話 あなたの食生活は大丈夫? 他 - 11月26日(木曜日) 9時30分~11時30分
講話 知ってほしい医療の現状
地域を楽しくウォーキング - 12月7日(月曜日) 9時30分~11時30分
講話 こころの健康、がん予防について 他 - 12月14日(月曜日) 9時30分~11時30分
運動実習2 ストレッチ、筋肉トレーニング - 1月13日(水曜日) 9時30分~11時30分
教室のまとめ
修了証授与式
健康推進員養成講座日程・内容一覧(日程変更後) [PDFファイル/105KB]
健康推進員養成講座のチラシはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/806KB]
健康推進員になるといいことがいっぱい
- 自分や家族の健康を見直せる
- 健康づくりの仲間ができる
- 市主催の研修会に参加でき、新しい健康情報を得られる
- 先輩健康推進員が主催する各地域の健康づくり教室やウォーキングイベントに参加できる
健康推進員養成講座の様子と参加された方の感想
これまでに参加された方の感想
- 専門的な先生から運動や食事など生活習慣病予防について学べ、とても楽しく参加でき、健康への関心がふかまりました!!
- 一人で参加したが、みなさんと仲良くなれて楽しく学べた。今後は各校区の健康推進員の活動に参加して楽しく健康づくりを行っていきたい!
申込み方法
健康増進課まで電話でご連絡ください。