ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

減塩プロジェクト

塩分摂取量チェック

まずは、塩分をどれだけ摂っているのかチェックしてみましょう!
下記の項目で、「はい」なら5点「ときどき」なら3点「いいえ」なら0点を入れてみましょう。

項     目 点数

佃煮、漬物、塩辛が好きで毎日食べる

 

食事にはみそ汁、吸い物を欠かさず、1日2杯以上食べる

 

そばやうどんなどのめん類を1日1回は食べる

 

めん類の汁は残さず飲む

 

干物、かまぼこなど魚の加工品が好き

 

ハム、ソーセージ、ベーコンなど肉の加工品が好き

 

スナック菓子、おせんべいなどを毎日食べる

 

こってりした濃い味のおかずが好き

 

3食とも和食を食べる

 

何でもしょうゆをかけ、マヨネーズやドレッシングはあまり使わない

 

入れた点数を合計してみましょう。            点         診断結果

成人1日の食塩摂取の目標量は?

男性7.5グラム未満、女性6.5グラム未満を目標にしましょう!(日本人の食事摂取基準[2020年版])

食塩摂取目標量 男性7.5グラム、女性6.5グラムの実際の量

山口県民(成人)の1日の食塩摂取量は?

山口県民の1日食塩摂取量の平均は、男性10.7グラム、女性8.7グラムという結果でした。(平成28年国民健康栄養調査)
男性10.7グラムの食塩 女性8.7グラムの食塩
健康を維持するために国が定めた目標値よりも高い状況です。

食塩摂取目標量(男性)7.5グラムと山口県民(男性)の食塩摂取量の平均10.7グラムとの差は?

1日だと3.2グラム、1週間だと22.4グラム、1か月だと96.0グラムです。
食塩摂取目標量(男性)7.5グラムと山口県民(男性)の食塩摂取量の平均10.7グラムとの差の写真
1年経つと・・・1168.0グラムも摂取量に差が出ます。
食塩摂取目標量(男性)7.5グラムと山口県民(男性)の食塩摂取量の平均10.7グラムとの差の写真

山陽小野田市民の現状は?

健康づくりに関する市民意識調査(H29年度)では、「塩分控えめにいつも心がけている」と回答した市民の割合は『33.0%』でした。市では、第2次山陽小野田市食育推進計画において、この割合を増やすことを目標にしています。

加工食品や外食料理の塩分量

加工食品などには、以外と塩分が多いものがあります。塩分のとりすぎには注意しましょう。

塩分量の一例

  • たらこ1/2腹・・・3.3グラム
  • ベーコンうす切り2枚・・・0.8グラム
  • ちくわ1/2本・・・1.4グラム
  • ロースハムうす切り1枚・・・0.4グラム
  • 塩鮭1切・・・4.5グラム
  • そば1杯・・・5.0グラム
  • ラーメン1杯・・・5.4グラム
  • スパゲティナポリタン1皿・・・4.2グラム
  • 焼きそば1皿・・・5.4グラム
  • にぎり寿司1人前・・・4.3グラム
  • 釜めし1杯・・・3.0グラム
  • かつ丼1杯・・・4.2グラム
  • ハンバーグ1皿・・・3.5グラム
  • チャーハン1皿・・・2.7グラム
  • カレーライス1皿・・・4.4グラム

うす味でおいしく食べる工夫は?

食生活の工夫

  • 加工食品の摂りすぎに注意し、季節の生鮮魚や生肉で手料理をする
  • 汁物のとり方に注意する
  • 個々の食品に含まれている塩分の量を知る(調味料はスプーンで計る習慣を)
  • 「かけて食べる」より「つけて食べる」

調理の工夫

  • 減塩しょうゆ、減塩みそを活用する
  • しょうゆは、酢やだしで割って使う
  • ごま、ピーナッツバター、くるみ、のりなどの風味を活用する
  • 香りの強い野菜、香辛料を使う
  • 煮物より、炒め物、焼き物、揚げ物、あえ物にする
  • 下味をつけずに調理し、食べる時に調味料で味を補う
  • しいたけ、昆布、かつお節など、だしを上手に使う

だしを上手にとろう! (できあがり3カップ分)

基本のだし(昆布・かつお)

材料 分量
昆布
削り節
15グラム
カップ2・1/2(25グラム)
カップ3・1/2

<作り方>

  1. 鍋に昆布と水を入れ、30分おいて味を出し、強火にかける。
  2. 煮立つ直前に昆布を取り出す。削り節を加え、1分程度煮出して火を止める。
  3. 削り節が下に沈んだら、ザルなどでこす。  (一番だし・・・吸い物や煮物に)
  4. 鍋に2の昆布と3の削り節を戻し、水カップ3を加えて強火にかけ、2~3分煮立ててザルでこす。 (二番だし・・・和え物、みそ汁、浸し物、煮物に)

煮干しだし

材料 分量
煮干し
10グラム
カップ3・1/2

<作り方>

  1. 煮干しは、頭と腹わたを除いて縦に2つにさく。
  2. 鍋に煮干しと水を入れて強火にかける。沸騰したら弱火にし、アクを除いて弱火で6~7分煮て、こす。

塩分濃度計を知っていますか?

普段、家庭で食べている味噌汁や麺類などの汁物が「うす味」か「標準」か「濃い味」かを、簡単に知ることができます。(濃度(パーセント)で判定されます。) 
 団体が減塩に関する啓発を行う際の貸し出しはもちろん、市民への貸し出しも行っています。塩分濃度計を使用し、健康につながる食習慣を身に付けませんか?
※市では出前講座や教室などで塩分測定の体験を行っています。
※ホームセンターでも購入可能です。
あ 塩分

貸出期間

3日間(前日、当日、翌日)

問い合わせ先

健康増進課(山陽小野田市大字鴨庄94番地)
電話番号:0836-71-1814