本文
資源ごみ再利用化推進奨励金について
資源ごみの回収を行い、再利用化を推進した団体に、1キログラム(1リットル)につき、3円の奨励金を交付します。
対象団体
自治会・PTA・子供会・婦人会・老人クラブ等の営利を目的としない市内の団体
◎事前に環境課で団体登録をしてください。
奨励金対象物
・古紙類 新聞紙・雑誌・ダンボール等
・古繊維類 古衣・布くず等(天然繊維に限る)
・金属類 空缶・金属くず等
・空ビン類 酒ビン・ビールビン・ジュースビン等(繰り返し利用されるガラスビン)
奨励金交付の手続き
1.活動実施後、回収業者に資源ごみの引き取りをしてもらい、回収業者発行の明細書(重量が記載されているもの)を受け取ってください。
※明細書には、業者の記名および押印・引取日・宛名に推進団体名の記載があることを確認してください。
2.「申請書」「請求書」「明細書」をそろえ、受付窓口に提出してください。 ※明細書は原本を持参してください。
3.団体代表者あてに交付決定通知書を送付し、奨励金の金額を通知します。
4.選択した支払方法(口座振込または窓口受取)で奨励金を交付します。
※窓口受取のときは、交付決定通知書と印判(申請書・請求書に押印した印判と同じもの)を持って受取期間内に窓口へお越しください。
関係様式
資源ごみ再利用化推進団体届 |
団体届 [Wordファイル/36KB] | 団体届 [PDFファイル/66KB] |
登録辞退届 |
登録辞退届 [Wordファイル/32KB] | 登録辞退届 [PDFファイル/55KB] |
資源ごみ再利用化推進奨励金交付申請書・請求書 |
申請書・請求書 [Wordファイル/21KB] | 申請書・請求書 [PDFファイル/94KB] |
委任状 |
委任状 [Wordファイル/16KB] | 委任状 [PDFファイル/49KB] |
記入例(申請書・請求書) |
記入例(申請書・請求書) [PDFファイル/148KB] |
様式は、市役所環境課および山陽総合事務所地域活性化室にも備え付けています。
申請前の注意点
・奨励金の申請は、可能な限り活動を実施した年度内に行ってください。
・申請をする前に 奨励金交付に関する注意事項 [PDFファイル/142KB] をご一読ください。
受付窓口
山陽小野田市役所環境課 (山陽小野田市日の出一丁目1番1号 庁舎2階6番窓口)
山陽総合事務所地域活性化室 (山陽小野田市大字鴨庄94番地)