本文
人権ふれあいフェスティバルin山陽小野田を開催しました
すべての人々の人権が尊重された社会の実現に向け、市民の人権に関する理解を深め、意識の高揚を図るため、市の「ヒューマンフェスタさんようおのだ」企画として、県と合同で「人権ふれあいフェスティバルin山陽小野田」を開催しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
概要
と き
令和6年12月21日(土曜日)12時00分~16時00分
ところ
不二輸送機ホール (山陽小野田市大字郡1754番地)
主 催
山口県、山口県教育委員会、山陽小野田市、山陽小野田市教育委員会、山陽小野田市人権教育推進協議会、山口地方法務局、山口県人権擁護委員連合会、宇部人権啓発活動地域ネットワーク協議会
共 催
山口県人権啓発活動ネットワーク協議会
後 援
山口県市長会、山口県町村会、山口県都市教育長会、山口県町教育長会
内 容
大ホール
13時00分~ オープニングステージ
龍王伝説保存会「龍王伝説」
13時30分~ オープニングセレモニー
主催者あいさつ・来賓祝辞
人権に関する児童生徒作品(ポスター)表彰式
人権に関する作品(標語・ポスター)表彰式
全国中学生人権作文コンテスト山口県大会表彰式
14時30分~ 全国中学生人権作文コンテスト
山口県大会最優秀作品の朗読
人権に関する作品(標語)の発表
14時40分~ 講演
演題:多様な性の平等の実現をめざして
講師:沼田 幸雄
(弁護士)
小ホール
・人権に関する作品展示(作文・ポスター・標語)
・人権啓発DVD上映
・ふれあいコーナー(人権マイバッジ作り)
・パネル展示
ロビー
・福祉の市、物販
ホワイエ
・パネル展示
・人権資料展示
当日の様子
●オープニングステージ
龍王伝説保存会「龍王伝説」
●人権擁護委員活動紹介
人権擁護委員が、普段どんな活動をしているか紹介がありました。人権イメージキャラクターの人KENまもる君と人KENあゆみちゃんも登場しました。
●オープニングセレモニー
主催者あいさつ・来賓祝辞
山口県人権に関する児童生徒作品(ポスター)表彰式
山陽小野田市人権に関する作品(標語・ポスター)表彰式
全国中学生人権作文コンテスト山口県大会表彰式
全国中学生人権作文コンテスト 山口県大会最優秀作品の朗読
山陽小野田市人権に関する作品(標語)の発表
標語
<小・中学校の部>
「『SOS』 大切なのは知らせる勇気と 知る勇気」
有帆小学校 5年 石田 颯志 さん
<高校・一般の部>
「無くそう 言葉の圧力 増やそう 笑顔の輪」
サビエル高校 2年 江本 妃奈 さん
ポスター
<小学校の部>
出合小学校 2年 金子 侑生 さん
<中学校の部>
厚狭中学校 1年 脇本 心愛 さん
<高等学校の部>
厚狭高校 2年 森本 彩花 さん
●講演「多様な性の平等の実現をめざして」
講師:沼田 幸雄 氏
(弁護士)
講師紹介
山口県弁護士会所属弁護士。自身もゲイであることを公表しており、裁判所での勤務経験も踏まえつつ、離婚・相続などの家庭問題、民事事件、刑事事件など多岐にわたる分野を取り扱われています。各地での講演や、テレビ番組へのレギュラー出演など幅広く活躍されています。
講演について
性の多様性についてご講演いただき、互いの違いを受け入れ、個性や能力を尊重しあい、一人ひとりを大切する社会を実現することの重要性を学びました。
参加者の皆様からは、講演後のアンケート結果にて、特に印象に残った催しとなりました。
●小ホール展示(人権に関する作品、「人権の花」運動紹介パネル)
児童生徒や一般の方の標語・ポスター、赤崎小学校・厚狭小学校における「人権の花」運動の取組の様子等を掲示しました。