本文
【介護事業所向け】指定申請等に係る「電子申請・届出システム」について
「電子申請届出システム」の運用開始について
山陽小野田市では、介護事業者が申請届出を簡易に行うことができるよう、令和7年1月1日より「電子申請届出システム」によるオンラインでの申請の受付を開始いたします。オンラインでの申請届出にご活用ください。
※従来どおり窓口受付や郵送またはメール等による申請も引き続き可能となっております。
※山陽小野田市指定サービス以外の取扱いについては各市町村等(指定権者)にご確認ください。
当該システムでは、各様式・付表の内容を直接入力できるとともに、添付資料も一緒に提出することができるため、介護事業者のみなさまの業務負担軽減が期待されます。
電子申請届出システムについて、詳しくは厚生労働省ホームページをご覧ください。
以下のページ(リンク)よりログインし、ご利用ください。ログインにはGビズIDが必要です。
対象となる申請等の種類
対象となる届出及び申請は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
対象サービス |
居宅介護支援事業 介護予防支援事業 地域密着型サービス 総合事業サービス |
対象の申請届出 |
新規指定申請 指定更新申請 変更届出 廃止・休止届出 再開届出 加算に関する届出 |
「電子申請届出システム」の利用にあたって必要なもの
1.GビズIDアカウント(※必須)
電子申請届出システムを使用する場合は、デジタル庁GビズIDアカウントによるログインが必須となります。
利用可能なGビズIDアカウントは「GビズIDプライム」と「GビズIDメンバー」のみとなります。
あらかじめ取得していただきますようお願いいたします。
GビズIDプライムの手続完了までには、2週間程時間を要しますので、当該システムによる届出を予定している法人で、GビズIDプライムが未取得の法人におかれましては、申請マニュアル等を参考に下記「GビズIDプライム申請ページ」から、あらかじめ申請手続きをお願いします。
GビズIDやその取得方法に関して、詳しくはデジタル庁のページをご覧ください。
2.登記情報提供サービス利用登録(※登記事項証明書の提出が必要な場合)
電子申請届出システムでの受付では、添付書類として必要な登記事項証明書について、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データでの提出が可能です。
「登記情報提供サービス」の利用には登録が必要となります。
「登記情報提供システム」に関して、詳しくは登記情報提供システムのホームページをご覧ください。
届出受理日と算定開始日について
サービスの種類により届出受理日と算定開始日が異なりますので、詳しくは【介護事業所向け】介護給付費算定に係る体制等に関する(加算・減算)届出についてをご覧ください。