ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > シティセールス課 > トランペットよりこ

本文

トランペットよりこ

トランペットよりこ

 
ひとことPR

三交代看護師、災害支援ナース、山陽小野田市スマイルプランナー『トランペットよりこ』

個人・団体 No. 個人-00102
お名前・名称(ふりがな) トランペットよりこ
現住所・所在地 山陽小野田市
活動されているカテゴリー [歌・音楽][講演・講座][パフォーマンス][イベント・マルシェ]
アピールポイント

三交代看護師、災害支援ナースをしながら趣味でトランペットを吹いています。

また、山陽小野田市スマイルプランナーとして、音楽でこれまでに出会ったたくさんの素敵な県内外のミュージシャンやアーティスト、パフォーマーさんを地元山陽小野田市でご紹介できるようにと2024年、市民活動団体「スマイルプランミュージック」を設立し無料ライブも開催しております。

皆様でご一緒に音を楽しみましょう。

活動紹介

「トランペットよりこ」としてソロでの音楽活動とサポートメンバーと共に活動する「トランペットよりことゆかいな仲間たち」「よりこSバンド」というバンドスタイルでの音楽活動をしています。障がいがあり音楽を聴きに行くことができない方にはわたしたちが音楽をお届けに行くという機動性を持ったミュージシャンで音楽のジャンルは多岐にわたり、子どもさんから大人の皆様に聞きなじみのある曲を演奏して音楽で元気に、そして笑顔になっていただいています。

活動実績

ソロデビューは社協さんの「高齢者昼食会」でした。その後もデイサービスなどで演奏。余命1か月を宣告された若い女性がご自宅で終末期を迎える決心をされた際には彼女の希望であった「おうちライブ」をお母さまのお力で開催させていただきました。このライブをきっかけにどのような場所でも可能な限り依頼があれば演奏に挑むという気持ちになりました。

イベントの大小に関わらずご依頼主様の熱い気持ちと自分の勤務が合えば演奏に出向いております。自分の生まれ育った自治会のイベントや県内外のイベント、小学校、デイサービスやグループホーム、市民病院など各方面で演奏させていただいています。

また最近では災害支援の体験談をスライドと共に講演させていただいています。また、被災地へのエールとして毎年節目には「トランペットよりこと音楽で皆様へ元気を届けよう」という支援者の皆様と共に日本赤十字社宛に義援金をお届けしています。

2024年からは市民活動団体「スマイルプランミュージック」を立ち上げ、山陽小野田市の公共施設を利用して県内外の素晴らしいアーティストをご紹介できるイベントを地元山陽小野田市で開催し、山陽小野田市の魅力もPRできるように毎年5月開催を目指しています。

スマイルシティ山陽小野田のまちづくりへの思い

生まれ育った山陽小野田市が元気に、そして盛り上がるようにするためにはどうしたらよいかと自分が音楽活動をするようになって考えるようになりました。自分が小さい頃には小野田まつりに母と姉と出かけるのが楽しみで仕方ありませんでした。徐々にその賑わいは消えていきコロナ禍となって小野田駅前がゴーストタウンとなったときには悲しくなりました。

そんな中、マルシェを個人で開催されていた「野村農園」さんからマルシェ開催ができなくなったことの相談を受け自分たちにできることはと看護師の友達と考え、2021年に、みんなが楽しめる場所づくりをすることに挑戦しました。その経験から地元山陽小野田市の公共施設でわたしたちのハートフルなイベントができないかシティーセールス課さんに相談して迅速に対応してくださったことで市民活動団体を設立することができました。

市民活動団体「スマイルプランミュージック」は「音楽という楽しい文化を山陽小野田市の皆様にお届けすることを目的」としています。わたしがこれまでのご縁で出会えた素晴らしいミュージシャン、アーティスト、パフォーマーさんを私の地元山陽小野田市で輝いていただけるようなステージを作り、山陽小野田市の皆様にご紹介し、そしてご来場くださったお客様に演者さんも山陽小野田市も魅力的だと思っていただけたらと思っています。

わたし一人ではできないことなのでスマイルプランミュージックと共にたくさんの皆様が山陽小野田市を盛り上げていけるよう気持ちを一つに力を合わせて音楽と共にというイベントができたらと思います。お力を貸してください。小さなわたしたちが力を合わせればものすごく大きな力になると信じています。

連絡先

✉:yoricopatura@gmail.com

☏:090-3749-5315

ホームページ・SNSアカウント

YouTubeFacebookTikTokInstagram

その他

山陽小野田市が元気に、そしてたくさんの笑顔で溢れる場所となりますように応援させてください。