本文
固定資産税諸証明の郵便請求
固定資産税諸証明の郵便請求について
固定資産税関係の証明(評価証明書、公課証明書、土地家屋名寄帳など)を郵送で請求できます。
請求できる証明書
- 評価証明書
- 公課証明書
- 無資産証明・資産証明書
- 家屋滅失証明書
- 評価額通知書(法務局宛)
- 土地家屋名寄帳
【申請書ダウンロード】
諸証明交付・閲覧申請書(郵送請求用) [Excelファイル/44KB]
【記入例】諸証明交付・閲覧申請書 [Excelファイル/44KB]
※委任状は申請書の下部に記載がありますが、任意の様式でもかまいません。
下記の表に記載しているものを同封して郵送してください。
<所有者(納税義務者)本人が申請する場合>
申請書 (申請書をダウンロードしていただくか、右記の必要事項を任意の用紙に記入してください。)
|
【 記載事項 】
|
---|---|
手数料相当額の郵便小為替 ( 郵便局でお買い求めください。 ) |
手数料は1名義につき200円です。おつりのいらない様にお願いします。 ※納付金額を超える定額小為替を送付された場合には、改めて納付金額分の定額小為替送付していただくことになるなど、お手続きに時間を要すことになります。ご注意ください。 ※評価額通知については、発行手数料無料 |
返信用の封筒 |
返信用の封筒には 「 住所 」、 「 氏名 」 を必ず記入し、切手 ( 速達ご希望の場合は、基本料金 + 速達料金 ) を貼ってください。 ※住所については、申請者の住所を宛名としてください。その他の宛先には送付できません。 |
申請者の公的身分証明書の写し |
運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、パスポート、身障者手帳、年金手帳等 ※有効期限の定めがあるものは、有効期間内のものに限ります。 ※健康保険証は記号番号をマスキングしてからコピーしてください。
|
以下に該当する場合は、上記以外に必要なものがありますのでご注意ください。
<所有者(納税義務者)から委任を受けて申請する場合>
・委任状
・代理人(受任者)の方の公的身分証明書の写し
<相続人の方が申請する場合>
・所有者の死亡年月日がわかる証明書(戸籍謄本など)
・被相続人の方との相続関係がわかる証明書(戸籍謄本など)
<法人から委任を受けて申請する場合>
・委任状(法人の代表者印が押印されているもの)
・代理人(受任者)の方の公的身分証明書の写し
<家屋滅失証明書を取得する場合>
・家屋の登記事項証明書(登記簿謄本等)
<評価額通知書を取得する場合>
・法務局が発行する評価依頼書
郵送先
〒756-8601
山口県山陽小野田市日の出一丁目1番1号
山陽小野田市役所 税務課 固定資産税係