本文
ゆれやすさマップ(地震防災マップ)
内容
ゆれやすさマップとは、地盤の状況とそこで起こりうる地震の大きさとの両面から、地域のゆれやすさを評価したものです。
活断層からの距離が近いほど、ゆれは大きくなります。距離が離れていても、表層地盤が軟らかいほど、ゆれは大きくなります。
このゆれやすさマップは、山陽小野田市に大きな影響を及ぼすといわれる菊川断層で、マグニチュード7の地震が起きたとき、山陽小野田市内で発生するゆれの強さ(震度)を予測し、地図上に示したものです。
マップで、ご自分が住んでいる地域のゆれの強さを確認しましょう。そのゆれにあなたの家は耐えられるでしょうか?地震による人的被害の多くは、壊れた建物の下敷きになったことが原因といわれています。
あなたやご家族の大切な命を守るため、耐震診断で家の強度を確認し、必要に応じて耐震改修を行いましょう。