本文
国民年金保険料について
保険料の額
月額・・・16,520円(令和5年度)
付加保険料
月額・・・400円
付加保険料を納めることにより、納めた月数×200円で計算した金額が老齢基礎年金に加算されます。
保険料の納付方法
日本年金機構が発行した納付書で納付してください。
保険料の納付場所
各金融機関やゆうちょ銀行、農協、漁協、信用組合、労働金庫、コンビニエンス ストア(一部取り扱いを行っていないところがあります)など
口座振替
各金融機関やゆうちょ銀行で口座振替により納付することもできます。
前納割引制度
保険料を2年分や1年分、半年分等まとめて納める(前納する)と割引になります。
前納の方法には、現金納付と口座振替があり、口座振替で前納するとさらにお得です。
口座振替を希望する方は、基礎年金番号のわかるもの(年金手帳等)および預金通帳と届出印を持参のうえ、年金事務所または、各金融機関やゆうちょ銀行の窓口でお申し込みください。(口座振替が開始されるまで、お申し込み後2か月程度かかります。2年前納、1年前納、4月~9月までの6か月前納は2月末までに、10月~翌年3月までの6か月前納は8月末までに年金事務所必着となるようにお早めにお申し込みください。)
2年前納 | 現金納付 ※1 | 387,170円(14,830円割引) |
---|---|---|
口座振替 ※2 | 385,900円(16,100円割引) | |
1年前納 | 現金納付 ※1 | 194,720円( 3,520円割引) |
口座振替 ※2 | 194,090円( 4,150円割引) | |
6か月前納 | 現金納付 ※1 | 98,310円( 810円割引) |
口座振替 ※2 | 97,990円( 1,130円割引) |
※1 現金納付の2年前納、1年前納は4月末までに、6か月前納の場合は4月~9月分は4月末、10月~翌年3月分は10月末までに前納用の納付書でお支払いください。(納付書をお持ちでない方は、年金事務所へお問い合わせください。)
※2 口座振替の2年前納、1年前納は、4月末に引落しとなります。また6か月前納の場合は、4月分~9月分は4月末に、10月~翌年3月分は10月末に引落とされます。
口座振替の早割制度
月々の保険料を当月末の振替(※通常は翌月末)にすると、1か月あたり50円の割引になります。初回に2か月分の保険料をお支払いすれば、その後は、1か月分の保険料を当月に支払うことになり、割引した保険料を納付することができます。
口座振替の早割を希望する方は、基礎年金番号のわかるもの(年金手帳等)および預金通帳と届出印を持参のうえ、年金事務所または、各金融機関やゆうちょ銀行の窓口でお申し込みください。(口座振替が開始されるまで、お申し込み後2か月程度かかります。)