本文
ねたろう保育園
保育園ってどんな世界?
すくすく すくすく 子どもが
育つ音がするよ
ちょっとのぞいて見てごらん

ねたろう保育園の概要
保育園沿革
| 名称 | 山陽小野田市立ねたろう保育園 | 
|---|---|
| 住所 | 山陽小野田市桜二丁目3番21号 | 
| アクセス方法 | JR厚狭駅新幹線口から徒歩10分 | 
| 郵便番号 | 757-0006 | 
| 電話 | 0836-71-0220 | 
| Fax | 0836-72-1515 | 
| 設置者 | 山陽小野田市長 | 
| 定員 | 140名(生後3ヶ月から) | 
| 保育時間 | 午前8時30分~午後5時15分(早出保育7時15分から、居残保育18時15分まで) | 
| 嘱託医 | 
 内科…吉武内科クリニック 歯科…かねひろ歯科医院  | 
保育方針
・保護者と連携を取り、日々の子どもの状況にあった保育をおこないます。
・子どもたちが安心した笑顔で過ごせるよう、家庭的な温かい環境の中で保育をおこないます。
・一人ひとりの個性を尊重し、自主性を育むため、褒める保育をおこないます。
・様々な経験を通して、人に対する信頼感や愛情を育むことができる保育をおこないます。
保育目標
・心身ともに健康でたくましい子
子どもたちがのびのびと育つことができるよう、生きる力を育む
・心優しい子
人に対する愛情や思いやりの心を持ち、生命を大切にする心を育む
・自ら考え行動できる子
何事にも意欲的に取り組み、のびのびと自己表現できる力を育む
園の概要
・令和4年4月1日に、下津保育園、出合保育園及び津布田保育園が統合して開園しました。緑色の大きな屋根が目印の園舎や、広々とした園庭で子どもたちが元気に過ごしています。
・遊戯室からは給食調理室がのぞける窓があり、おいしい給食ができあがる様子を見ることができます。
・笑顔や朝陽をモチーフにしたガラス絵画を子どもたちと市内在住のガラス作家が協働で制作し、遊戯室へ続く廊下に飾っています。
・子育て支援の一時預かり保育事業はとても好評です。
・子育ては保護者にとって不安や悩みが多い反面、喜びも大変大きいものです。地域支援活動として“スマイルひろば”を開催し、0才から就学までのお子様を持つお父さん、お母さんの子育てを応援します。
保育園の一日
- 7時15分~(登園)
 - 「おはようございます」の元気な挨拶で一日が始まります。身支度をすませたら、好きな遊びを楽しみます。
 - お子さんが小さいうちは、おむつや着替えを補充したり連絡ノートを出したりと、おうちの方がすることもたくさん。ゆとりをもって早めに家を出ましょう。
 - 9時00分~(クラス別保育・遊び)
 - 乳児組(ひよこ・しろ・あか組)には、おいしいおやつが出ます。
この時間はみんなが揃う朝の大切な時間。クラス別でいろいろな課題に取り組んだり季節の行事をおこなったりします。 - 天気の良い日には散歩や外遊びも楽しみます。
 - 11時00分~(乳児組:給食~お昼寝)
 - 栄養士がバランスを考え献立を立てています。お昼の時間が近づくと給食室からいい香りがしてきます。
 - 「今日の給食は何かな?」と子どもたちも楽しみにしています(食事の開始時間は年齢によって異なります)。
 - 食事を終えたら、先生に見守られながら、たくさん遊んで疲れた体をゆっくり休めます。
 - 12時00分~(幼児組:給食~休憩タイム)
 - 「先生!おなか空いた~」 幼児組は、待ちに待った給食の時間です。
 - 食事を終えたら、机上遊びやコーナー遊びでゆったりと過ごします。
 - 14時00分~(午後の外遊び)
 - 戸外で元気いっぱい好きな遊びを楽しみます。
 - 15時00分~(おやつ)
 - 子どもたちの楽しみの一つ“おやつの時間”です。給食の先生手づくりのパイやお焼きなど一口食べるとみんなにっこりです。決まった時間におやつを食べる習慣も身につきます。
 - 16時00分~18時15分(お迎え)
 - 降園の準備をしてお帰りの時間です。お家で保育園であったことをたくさんお話ししてね。
 - お迎えの最終は18時15分です(お仕事が終わり次第、お迎えをお願いしています)。
 
クラス編成
5歳児…あお組 2歳児…あか組
4歳児…き組 1歳児…しろ組
3歳児…もも組 0歳児…ひよこ組
                  
 
特別保育事業の実施状況
| 事業名 | 内容 | 利用料 | 
|---|---|---|
| 乳児保育 | 0歳児受け入れ | |
| 障害児保育 | 障害児受け入れ | |
| 地域との交流 | スマイルひろば | |
| 一時預かり保育 | ねたろう保育園へ直接申し込み | 一日1,800円 | 
年間行事予定
| 春 | 夏 | 秋 | 冬 | 
|---|---|---|---|
| 
 進級式 保育参観・育児会総会 健康診断(内科・歯科) お花見 など  | 
 プール遊び 七夕まつり おまつりごっこ 敬老自由参観日 など  | 
 運動会 給食試食会 自由参観日 幼年消防交流会 遠足 文化行事 健康診断(内科) など  | 
 保育発表会 クリスマス会 お正月行事 自由参観日 節分・ひなまつり お別れ会・卒園式 など  | 
スマイルひろば
未就園のお子さんを対象にスマイルひろばを開催しています。保育園に遊びに来ませんか?
