本文
平成26年度 高泊地区防災訓練の実施について
平成26年度 高泊地区防災訓練が実施されました。
高泊セーフティーネットワーク主催による地区防災訓練が高泊小学校で行われました。この防災訓練は、「自分たちの地域は自分たちで守る」ことを目的として各地区のセーフティーネットワーク・地域の防災士の皆さんが中心となって、実施されている訓練です。
1 日 時 平成26年11月2日(日)午前10時00分~午後0時30分
2 場 所 高泊小学校
3 内 容 防災講話、防災DVD鑑賞等(その他、添付写真のとおり)
4 参加者 高泊地区住民約250人
5 その他 訓練主催:高泊セーフティーネットワーク
地域の防災士の皆さんが中心となって、訓練が実施されました。地域の子ども達も大勢参加していました。
高泊地区防災訓練
防災講話高泊地域の防災士による講話がありました。身近な方からの話とあって皆さん熱心に聞かれていました。 | 防災DVD鑑賞大雨・雷災害が起きたとき、どのように行動したらいいかを学びました。 |
防災ものしり〇☓クイズ防災に関するクイズが出題されました。答えの解説に、真剣に耳を傾けられていました。 | 救急救命・AED訓練消防職員から、胸骨圧迫法とAEDの使い方を学び、実際に体験しました。 |
土のう作成訓練地元の消防団の方から、土のうの作り方と積み方を学びました。 | 防災グッズの展示日頃から備えておくべき防災用品の展示がありました。 |
炊き出し訓練避難所での炊き出しを想定した炊き出し訓練を実施しました。 |