本文
平成25年度高泊地区防災訓練の実施について
平成25年度高泊地区防災訓練が実施されました。
高泊地区セーフティーネットワーク主催による地区防災訓練が高泊小学校で行われました。これらの動きは、東日本大震災の後に「自分たちの地域は自分たちで守る」ことを目的として各地区のセーフティーネットワークを中心に自発的に実施されている訓練です。
1 日 時 平成25年12月1日(日曜日) 午前10時00分~午後12時30分
2 場 所 高泊小学校
3 内 容 DVD鑑賞、土のうづくり体験等(その他、添付写真のとおり)
4 参加者 高泊地区住民約200人
5 その他 訓練主催:高泊地区セーフティーネットワーク
各訓練にみなさん真剣に取り組まれていました!
高泊地区防災訓練
DVD鑑賞大雨・雷・竜巻が起きたとき、どう対応すれば被害を少なくすることができるかを映像から学びました。 | 土のうづくり体験地元消防団の方から、土のうの作り方について学びました。あいにく天気が悪くなり、室内での学習でした。 |
防災訓練事例発表校区内の自治会長から、防災訓練や防災活動について事例発表がありました。 | 地震対応訓練万が一、地震が起きたとき、落ち着いて行動することが大切です。揺れが収まるまでの適切な行動を実際に体を動かして体験してみました。 |