ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 総務課 > 写真で見る市長活動日誌(2025年2月)

本文

写真で見る市長活動日誌(2025年2月)

Aスクエア視察(2025年2月26日)

記念写真

視察の様子

内容

内閣府民間資金等活用事業推進室の笠尾室長がAスクエアの視察に来られました。施設の見学のほか、LABVプロジェクトについての意見交換を行いました。Aスクエアは昨年4月にオープンしましたが、県内外から多くの視察があります。

場所

Aスクエア

 

山陽オート「九州スポーツ杯GⅠスピード王決定戦」表彰式(2025年2月24日)

レースの様子

レースの様子

(写真中央が、優勝した金子大輔選手)

表彰式

内容

オートレースのGⅠスピード王決定戦が2月20日から24日まで山陽オートで開催されました。最終日の24日の優勝戦では、金子大輔選手(浜松オート所属)が1着に入り、通算6度目のGⅠ制覇となりました。

場所

山陽オートレース場

 

レノファ山口ホーム開幕戦(2025年2月23日)

会場の様子

(本市の応援フラッグも選手を迎えています)

会場の様子

内容

レノファ山口のホーム開幕戦。対戦相手は、V・ファーレン長崎でした。時折雪が降る中での試合となり、結果は2-2の引き分けに終わりました。レノファ山口は、おのサンサッカーパークを練習拠点としており、選手たちは市内で様々な交流活動を行っておられます。J1昇格を目指して、皆さんで応援していきましょう!

場所

維新みらいふスタジアム(山口市)

 

おひなまつりフェスティバル(2025年2月23日)

(写真中央は、タンポポの会主宰の西村静世さん)

記念写真

会場の様子

内容

タンポポの会主催による第14回おひなまつりフェスティバルに行ってきました。会場には、様々なひな人形やさげもん、創作人形、押し花などの作品が並んでいました。

場所

おのだサンパーク

 

山陽商工会議所青年部創立45周年記念式典(2025年2月22日)

市長あいさつ

内容

山陽商工会議所青年部創立45周年記念式典に出席しました。同青年部は1980年に創立され、本市の経済や地域の活性化に寄与されています。特に秋に開催される青年部主催の「お祝い夢花火」は本市の秋の風物詩となっています。今後も本市発展のためにご協力いただきますようお願いします。このたびは誠におめでとうございます。

場所

不二輸送機ホール

 

叙位伝達式(2025年2月18日)

市長あいさつ

内容

山陽町議会議員や山陽小野田市議会議員、市議会副議長を務められた 故 三浦 英統 様の叙位伝達式を行いました。三浦様のご冥福をお祈り申し上げますともに、故人のご遺徳、ご功績に対し、心から感謝申し上げます。

場所

市役所

 

山口県市町総合事務組合議会定例会(2025年2月14日)

市町総合事務組合議会

内容

令和7年第1回山口県市町総合事務組合議会定例会が開催され、令和7年度予算などの審議が行われました。

場所

防長苑(山口市)

 

山口県市長会議(2025年2月14日)

市長会

内容

令和7年2月定例山口県市長会議が開催されました。市長会議は県内の市長が意見交換を行い、協力関係を深めることを目的としています。

場所

防長苑(山口市)

 

宇部・山陽小野田消防組合議会(2025年2月13日)

組合議会

内容

令和7年2月(第1回)宇部・山陽小野田消防組合議会定例会が開催され、令和6年度補正予算や令和7年度一般会計予算などの審議が行われました。

場所

宇部・山陽小野田消防局(宇部市)

 

交通安全ランドセルカバー贈呈式(2025年2月12日)

市長あいさつ

ランドセルカバー贈呈

(日本コープ共済生活協同組合連合会様から寄贈されたランドセルカバー)

ランドセルカバー

内容

4月に小学校に入学する新入生に、本市のスマイルマーク、コープ共済公式キャラクター「コーすけ」、レノファ山口の公式キャラクター「レノ丸」のコラボデザインのランドセルカバーを配布することになりましたので、贈呈式を行いました。ランドセルカバーは、2019年から毎年日本コープ共済生活協同組合連合会様から寄贈されています。誠にありがとうございます。

場所

おのサンサッカーパーク

 

小野田駅前ふれあい祭り(2025年2月11日)

市長あいさつ

(かるた体験)

かるた体験の様子

内容

小野田駅前商店連盟主催の小野田駅前ふれあい祭りが開催されました。今年は競技かるた体験のコーナー等、多彩なイベントが行われました。

場所

高千帆地域交流センター

 

山陽小野田建国記念の日奉祝式典(2025年2月11日)

市長あいさつ

内容

令和7年山陽小野田建国記念の日奉祝式典に出席しました。

場所

市民館

 

小野田商工会議所会員大会(2025年2月10日)

市長あいさつ

場所

Aスクエア

 

表敬訪問(2025年2月10日)

記念写真

内容

本市出身、在住の岡﨑峰幸様が「SUMMER STYLE AWARD JAPAN PRO GRAND PRIX」にて3連覇されたことをご報告いただきました。「SUMMER STYLE AWARD」とは、健康的でたくましく、スタイルやバランスの良い体を競う大会で、ボディビルの大会とは異なるものとのことです。今後は、世界大会優勝を目指していくとの決意表明をいただきました。今後の更なるご活躍、そしてうれしい報告を待っています。

場所

市役所

 

長門南部地区郵便局長会通常総会(2025年2月8日)

市長あいさつ

場所

シーモールパレス(下関市)

 

みんな de スマイルトーク(2025年2月6日)

市長あいさつ

市民活動センター見学

学生事例発表

内容

本市では、市民、団体、学校や大学、企業などが協力してまちをつくる「協創によるまちづくり」を推進していることから、まちづくりに関わっている団体の皆さんと市長が意見交換を行う「みんな de スマイルトーク」を実施しています。このたびは、山口東京理科大学の学生の皆さんとAスクエアや地域での活動をテーマに意見交換や交流を行いました。また、学生から地域での活動事例を報告いただきました。

場所

Aスクエア

 

功労者表彰式(2025年2月5日)

市長あいさつ

内容

山口県宇部健康福祉センター表彰、山陽小野田市自治会連合会功労者表彰及び快適環境づくり協議会会長表彰が行われました。道路や公園、河川等の環境美化や皆さんの暮らしを支える自治会活動にご尽力いただきありがとうございます。本市の住みよさは、皆さんの活動によって支えられています。このたびの受賞おめでとうございます。

場所

市民館

 

「生成AI」を活用した授業視察(2025年2月5日)

(卓球しているパフォーマンスの撮影)

授業の様子

(撮影したパフォーマンス等を生成AIに読み込ませて、AIと対話をしながら課題等を振り返っています。)

授業の様子

内容

竜王中学校が生成AIを用いた授業を行いましたので視察に行きました。2年生の保健体育の授業(卓球)で、生成AIと対話をしながら評価・判断を行い、授業の振り返りや理解度を高めることにAIを活用していました。

場所

竜王中学校

 

山陽小野田市防災会議(2025年2月4日)

市長あいさつ

内容

山陽小野田市防災会議が開催され、市地域防災計画の修正などの審議が行われました。

場所

市役所

 

山口県後期高齢者医療広域連合議会定例会(2025年2月3日)

定例会の様子

内容

令和7年第1回山口県後期高齢者医療広域連合議会定例会が開催され、令和7年度予算などの審議が行われました。

場所

山口県自治会館(山口市)

 

ホワイトコートセレモニー(2025年2月2日)

市長あいさつ

記念写真

内容

山口東京理科大学開催のホワイトコートセレモニーに出席しました。薬学部実務実習生がこれから実務実習を行うにあたり、患者の生命と薬物治療に責任を持つ薬剤師を目指す者としての心構えを持つことを目的として開催されています。式典では、来年度実務実習に行く学生に対して新しい白衣が授与されました。

場所

山口東京理科大学