本文
写真で見る市長活動日誌(2025年1月)
宇部地域自衛隊協力団体新年互礼会(2025年1月31日)
場所
国際ホテル宇部
生成AI研修会(2025年1月31日)
内容
市では、業務の効率化のため、生成AIを活用しています。本市が活用している生成AIに新たな機能が追加されたことから、実践的な研修会を行いました。講師は、本市のデジタル化の支援をいただいている日本情報通信株式会社様に行っていただき、市の職員による活用事例紹介もありました。
場所
市役所
表敬訪問(2025年1月29日)
内容
本市と「地域における見守り活動に関する協定」を締結していただきましたブルータクシー株式会社 代表取締役 池田靖二 様が表敬訪問されました。この協定は、配達や訪問事業を行う民間事業者が、日常業務の中で、高齢者等の何らかの異変に気付いた場合に市にご連絡をいただくものです。
ブルータクシー株式会社様は、タクシー事業者として初めて本協定を締結させていただきました。地域の安心・安全のためにご協力いただきありがとうございます。
場所
市役所
tys山口県学生ピアノコンクール(2025年1月26日)
(山陽小野田市長賞贈呈)
内容
tys山口県学生ピアノコンクールの閉会式に行きました。多くの観客の前での演奏は緊張されたかもしれませんが、日頃の成果を発揮されたことと思います。受賞された皆さんおめでとうございます。
場所
不二輸送機ホール
「ねたろうさんのお米」販売開始セレモニー(2025年1月25日)
内容
山陽小野田市産のお米「ねたろうさんのお米」が市内店舗で販売開始されるにあたり、セレモニーと試食宣伝が行われました。品種である「金のいぶき」は高機能玄米として知られており、健康食としても注目されてます。市内のアルクやマルキュウで販売され、ふるさと納税の返礼品にも登録されていますので、ぜひ一度ご賞味ください。
場所
アルク小野田店
表敬訪問(2025年1月24日)
(巳の折り紙です)
内容
心臓病と闘いながらユーモアある折り紙作品を作っている小学6年生北永健人さん(スペシャルスマイルプランナー)から今年の干支にちなんだ巳の折り紙をいただきました。今年もありがとうございます。2022年12月からスタートした47都道府県のゆるキャラを折ったオリジナル作品の展示会(全国の図書館で巡回中)は、現在25か所目です。来月は、岐阜県各務原市の図書館で展示されるとのことです。
場所
市役所
表敬訪問(2025年1月23日)
内容
サビエル高等学校のモンゴルからの留学生5名が表敬訪問されました。日本の食べ物や美しい海が好きなことや、将来の目標などを日本語で話していただきました。留学期間は1月10日から1月25日までの予定です。
場所
市役所
男女共同参画フォーラム「新春のつどい」(2025年1月22日)
内容
山陽小野田市女性団体連絡協議会主催の男女共同参画フォーラム「新春のつどい」に出席しました。本市では、誰もが活躍できる多様性のある地域社会づくりを進めています。
場所
市民館
山陽商工会議所青年部新春懇談会(2025年1月21日)
場所
割烹御食事処 みちしお
表敬訪問(2025年1月20日)
内容
レノファ山口の山陽小野田市ご当地シャレン選手である池上丈二選手が表敬訪問され、今シーズンの開幕に向けて意気込みを語っていただきました。本市のシャレン選手は、池上選手のほかにシルビオ・ジュニオール選手です。今年もJ1リーグ昇格を目指して熱い闘いを見せてください!
ホーム開幕戦は2月23日(日曜日)、V・ファーレン長崎と対戦します。
場所
市役所
山陽小野田市民マラソン大会(2025年1月19日)
内容
第20回山陽小野田市民マラソン大会を開催しました。今年も市内だけではなく、県内や県外から多くの参加がありました。種目は、親子ペアマラソンからスタートし、3キロ、5キロ、10キロとあります。ランナーの皆さんは、練習の成果をしっかり出すことができたでしょうか。
場所
厚陽小・中学校運動場
山陽商工会議所女性会新春懇談会(2025年1月16日)
場所
食道楽 帆万里
小野田青年会議所新年会(2025年1月15日)
場所
Aスクエア
赤崎地区どんど焼き(2025年1月13日)
内容
赤崎地区のどんど焼きに行ってきました。今年も皆さんの無病息災をお祈りいたします。
場所
赤崎地域交流センター
村中李衣先生W受賞記念パーティー(2025年1月12日)
(写真右が、村中李衣先生)
内容
本市出身の児童文学作家 村中李衣先生が、このたび山口県文化功労賞並びに巌谷小波文芸賞を受賞されたことに伴い、その受賞記念パーティーが開催されました。村中先生は、作家活動のみならず、本市図書館での毎月の講座や保育園や幼稚園での出前講座など、様々なところで読書の実践活動をされて本市の子どもたちの読書活動推進に大きくご貢献されています。このたびの受賞、誠におめでとうございます。先生の今後の更なるご活躍をお祈り申し上げます。
場所
ナチュラルグリーンパークホテル
山陽小野田市二十歳のつどい(2025年1月12日)
(市民憲章唱和代表者及び二十歳の誓い代表者、そしてレノ丸と記念写真)
内容
二十歳のつどいを開催しました。心配されたお天気も問題なく、出席された皆さんは、会場内外で友人たちと楽しい時間を過ごされていました。
二十歳を迎えられた皆さんおめでとうございます。皆さんには、是非本市が目指す「活力と笑顔あふれるまち~スマイルシティ山陽小野田~」の実現に力を貸していただきたいと願っています。どこの場所で活躍されていても、ふるさと山陽小野田とのつながりを持ちながら、これから素晴らしい人生を歩んでいかれますことを心よりお祈りいたします。
場所
不二輸送機ホール
山陽小野田市消防出初式(2025年1月11日)
(小野田古式消防組保存会による木遣・はしご乗り披露)
内容
毎年恒例の消防出初式を開催しました。災害に強い安全・安心なまちに今年も全力で取り組んでまいりますので、消防団員の皆さんも地域防災の要としてご支援よろしくお願いします。
場所
市民館
連合山口山陽小野田地区会議「新春の集い」(2025年1月10日)
場所
活いか・活魚料理 若新
小野田ライオンズクラブ新年会(2025年1月9日)
場所
ソルポニエンテ
山陽小野田市新年互礼会(2025年1月6日)
内容
市内企業及び団体の方々が一堂に会し、新年の挨拶を行う新年互礼会を開催しました。皆さん本年もよろしくお願いします。
場所
不二輸送機ホール
令和7年公務始め式(2025年1月6日)
内容
あけましておめでとうございます。今年も職員一同、ワンチームとなって市政の運営を行ってまいります。
さて、今年のキーワードは「一円融合」としました。すべてのものが互いに働き合い一体になるという二宮尊徳の言葉で、本市が掲げる「協創によるまちづくり」につながるものです。今年も市や企業、団体等、多くの皆さんと力を合わせ、まちづくりや地域づくりをより一層進めてまいります。
場所
市役所
辞令交付式(2025年1月6日)
場所
市役所