本文
【受付終了】建設工事等競争入札参加資格審査申請(中間年)について(水道局及び病院局を除く。)
令和4年度に山陽小野田市(水道局及び病院局を除く。)が発注する建設工事や測量業務などの競争入札参加資格審査申請の受付をします。入札参加を希望される方は、期間内に申請書を提出してください。
※定期申請時(令和3年1月18日から令和3年2月5日)に申請済の方は、今回申請する必要はありません。
申請の区分
- 建設工事
- 測量・建設コンサルタント等
- 注意:計量証明の登録は、物品の業務委託「16.調査・検査」で申請してください。詳細につきましては、物品の資格申請のページを御確認ください。
申請の時期及び方法
受付期間
※受付は終了しました
受付期間:令和4年1月17日(月曜日)から令和4年2月4日(金曜日)まで ※必着
受付時間:8時30分から17時15分まで
提出方法
- 申請書は原則として郵便・宅配便等(受付期間の最終日の17時15分までに必着)により提出してください。
- 申請書の到達確認が必要な場合は、配達証明扱等をご利用ください。
- 市からの受付確認の受領証等(葉書を含む)は発送しません。同封された場合でも返送しません。
- 窓口で直接提出されても構いませんが、その場での確認はしておりません。
【提出先】
山陽小野田市監理室
〒756-8601
山口県山陽小野田市日の出一丁目1番1号
申請要領のダウンロード
内容を一部変更しています。必ず御確認ください。
主な変更点
- 海工事の申請を廃止しました。
- 国税、山口県税、山陽小野田市税とも、納税証明書は写し可とします。
- 健康保険証の写しを添付する場合は、保険者番号及び被保険者等 記号・番号にマスキングを施してください。
(マスキングの例はこちら [PDFファイル/160KB]) - 申請書(第1号様式その1、その2)については、押印を不要とします。(押印しても良い)
※委任状、使用印鑑届には押印が必要です。 - 誓約書(第11号様式)、暴力団排除に関する誓約書(第13号様式)について、代表者の自署の場合は押印省略可とします。
※印刷、ゴム印、代筆等の場合は実印を押印してください。
申請様式のダウンロード
番号 | 様式の名称 |
---|---|
第1号様式(その1) | 競争入札参加資格審査申請書(建設工事) [Wordファイル/38KB] |
第1号様式(その2) | 競争入札参加資格審査申請書(測量・建設コンサルタント等) [Wordファイル/39KB] |
第2号様式 | 入札参加資格審査申請登録票 [Excelファイル/58KB] |
第3号様式(その1) | 業態調書(建設工事) [Excelファイル/35KB] |
第3号様式(その2) | 業態調書(測量・建設コンサルタント等) [Excelファイル/38KB] |
第4号様式 | 経営規模総括表 [Excelファイル/70KB] |
第5号様式 | 営業所一覧 [Wordファイル/36KB] |
第6号様式 | 建設工事等経歴書 [Wordファイル/46KB] |
第7号様式 | 技術者経歴書 [Wordファイル/44KB] |
第8号様式 | 納税証明書一覧 [Wordファイル/40KB] |
第9号様式 | 使用印鑑届 [Wordファイル/31KB] |
第10号様式 | 委任状 [Wordファイル/32KB] |
第11号様式 | 誓約書 [Wordファイル/31KB] |
第12号様式 | 建設業従事職員数一覧表 [Excelファイル/34KB] |
第13号様式 | 暴力団排除に関する誓約書 [Wordファイル/36KB] |
審査事項等の変更届
申請書を提出後、申請事項に変更があった場合は、「競争入札参加資格審査事項等変更届」(山陽小野田市指定の様式)に必要な関係書類を添えて提出(郵送等可)してください。
関連情報
国税の納税証明書の請求は、オンライン請求が便利です。
詳しくは、国税庁e-Taxホームページ(外部リンク)を御覧いただくか、税務署へお問い合わせください。