ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 健康増進課 > 山陽小野田市急患診療所廃止のお知らせ

本文

山陽小野田市急患診療所廃止のお知らせ

 山陽小野田市急患診療所は、平日夜間に内科、休日(日・祝・年末年始)に小児科の救急診療を行い、本市の一次救急医療において重要な役割を果たしてきました。

令和4年10月1日からは、休日の小児科診療を宇部市休日・夜間救急診療所での広域化対応に切り替え、平日夜間の内科診療のみ実施してきましたが、医療従事者の高齢化や患者数の減少により、診療体制を維持することが困難になってきたことから令和5年3月31日をもって山陽小野田市急患診療所を廃止することになりました。

 診療所の廃止についてご理解をお願いします。

平日夜間に急な病気やケガ等で迷った時は電話相談窓口等をご活用ください。

看護師等が、症状を把握し、適切な助言を行う電話相談を実施しています。
「病院に行ったほうがいい?」「近くの救急病院は?」「救急車を呼んだほうがいい?」など迷う場合にご利用ください。

 
対象電話番号時間
子ども
※おおむね15歳未満
#8000
IP電話、ひかり電話など#8000を利用できない場合は
083-921-2755 
毎日19時~翌8時まで
大人
※おおむね15歳以上
#7119
IP電話、ひかり電話など#7119を利用できない場合は
083-921-7119
毎日24時間

救急車を呼ぶ目安に!全国版救急受診アプリ(Q助)

総務省消防庁では、患者の現在の状態を選択していくことで、救急車が必要かどうかを判定してくれる全国版救急受診アプリ(愛称:Q助)を作成しています。ぜひダウンロードして活用しましょう。

Q助の判定例の画像です。

総務省消防庁のホームページで、必要なものをダウンロードして活用しましょう。

小児の救急場面における家庭での対応方法

下記のページをご参照ください。
 「小児(生後1か月~6歳)の救急場面における家庭での対応方法」

医療機関を探したいとき

やまぐち医療情報ネット:山口県内の救急情報や医療機関を検索できるサイトです。

宇部・山陽小野田消防局通信指令課 ☎0836-21-2866

救急病院を知りたいとき

救急病院(宇部・山陽小野田消防組合ホームページ)