本文
2025年農林業センサスを実施します
2025年農林業センサス
令和7年2月1日現在で、「2025年農林業センサス」を実施します。
この調査は、統計法に基づく基幹統計調査として国が5年に1度全国一斉に実施する大規模な調査です。
令和6年12月中旬から、統計調査員が担当調査区内の調査対象世帯(組織)を訪問しますので、調査の趣旨についてご理解いただき、調査へのご協力をお願いいたします。
農林業センサスとは
農林業センサスとは、日本の農林業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、農山村の実態を総合的に把握するために、5年に1度実施する農林業に関する最も基本的な統計調査です。
農林業センサスの結果は、農林業や農山村の振興など、農林行政の基礎資料として活用されているほか、地方交付税の算定基礎や各種農林業施策の推進・評価などに利用されています。
調査の対象
農林産物の生産や委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社等の組織
調査期日
令和7年2月1日現在
調査項目
- 農林業労働力(農林業従事者の状況)
- 経営耕地面積、農作物の作付面積、家畜の飼養状況
- 農産物、林産物の販売金額
- 農業、林業作業の受託状況 等
調査の流れ
農林産物の生産や、委託を受けて農林業作業を行う世帯や会社等の組織(またはその可能性がある世帯や組織)に統計調査員が訪問し、聞き取りにより調査対象であるかどうかの判定を行います。
聞き取りの結果、調査対象に該当する場合は、調査票の記入をお願いし、後日、記入していただいた調査票を統計調査員が回収にお伺いします。
また、インターネットによる回答もできます。(一部条件により調査票での回答をお願いする場合があります。)
個人情報について
調査により集められた調査票の記入内容は、統計を作成・分析などの「統計法」で定められた目的以外(課税など)に使用することはありません。
また、統計調査員をはじめとした、調査関係者が内容を外に漏らすことは「統計法」により固く禁じられており、秘密は厳守されますので、ありのままの実態を御回答くださるようお願いします。
2025年農林業センサスについて詳しく知りたい場合は
(農林水産省ホームページへリンクします)