本文
「多文化共生サポーター講座~体調不良の外国人をサポートするとき~」を開催します
多文化共生サポーター講座~体調不良の外国人をサポートするとき~
山陽小野田市国際交流協会では、山陽地区へ新しく日本語教室を開設し、地域に住む外国人への日本語教育環境の整備や、多様な文化を持つ人々が共に生活できる環境づくりに取り組んでいます。
地域に住む日本人が、外国人とのコミュニケーションやサポートができるよう様々な講座も開催しており、今回の講座では、ケガや体調を崩した外国人への対応についての知識やポイントを学ぶことができます。
ぜひご参加ください。
日時
2月23日(水・祝) 13時30分~15時40分
開催方法
Zoomによるオンライン開催
定員
30名程度(先着順)
参加費
無料
講座内容
【 第1部 】 13時30分~14時20分
テーマ「アメリカでの医療通訳者としての経験から~自ら経験したことの無い異文化・異なる立場へ想像力を働かせることの必要性~」
講師 百渓 江 さん
(山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部教授)
【 第2部 】 14時30分~15時40分
テーマ「『やさしい日本語』を使って病院に付き添う」
講師 仙田 武司 さん
(公益財団法人しまね国際センター多文化共生推進課長)
申し込みについて
申込先・主催:山陽小野田市国際交流協会(事務局 山陽小野田市市民活動推進課内)
申込期限:2月18日(金)
チラシ・申込用紙はこちらからダウンロードしてください