本文
【募集を締め切りました】令和4年度コミュニティ助成事業の募集(一般・コミセン・青少年・国際化)について
一般財団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献事業として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の整備、安全な地域づくりと共生のまちづくり、地域文化への支援や地域の国際化の推進及び活力ある地域づくり等に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与しています。
対象事業
一般コミュニティ助成事業
市民が自主的に行うコミュニティ活動の促進、地域の連帯感の向上を図るため、コミュニティ活動に必要な設備等の整備を行う事業。 (テントやイベント備品等の購入など)
コミュニティセンター助成事業
市民の行う自主的なコミュニティ活動を推進し、その健全な発展を図るため、集会施設の建設又は大規模修繕及び施設に必要な備品の整備を行う事業。(コミュニティセンターや自治会集会所等の建設など)
青少年健全育成事業
青少年の健全育成に役立てるため、スポーツ・レクリエーション活動や文化・学習活動に関する事業及びその他コミュニティ活動のイベントに関する事業など、親子で参加するソフト事業。
地域国際化推進事業
多文化共生・国際理解推進など地域レベルでの国際化の推進に資するソフト事業。
助成内容等
助成事業名 | 活用事例 | 助成金額 | 助成対象団体 |
---|---|---|---|
一般コミュニティ助成事業 | イベント用テント、太鼓、音響設備、発電機などの購入 | 100万円~250万円まで | 自治会や市民活動団体など市が認めるコミュニティ組織 |
コミュニティセンター助成事業 | コミュニティセンター、自治会集会所などの建設 | 助成対象経費の5分の3以内(上限1,500万円) | 自治会や市民活動団体など市が認めるコミュニティ組織 |
青少年健全育成助成事業 | スポーツ・レクリエーション、文化・学習活動などの実施 | 30万円~100万円まで | 自治会や市民活動団体など市が認めるコミュニティ組織 |
地域国際化推進事業 | 語学セミナー、国際理解キャンプなどの実施 | 200万円まで | 自治会や市民活動団体など市が認めるコミュニティ国際交流組織 |
実施要項・留意事項等
申込期限
令和3年10月1日(金曜日) 必着
申請書様式
申請書 [Wordファイル/86KB] 申請書別表 [Excelファイル/27KB]
提出先・提出書類
提出先:市役所市民活動推進課
提出書類:必要書類一覧 [PDFファイル/260KB]をご覧ください。
※各団体からの申請を取りまとめ、優先順位をつけて山口県へ提出します。事業決定は来年の4月です。