ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高泊地域交流センター > 【高泊公民館】第6回高泊教養講座 地元をもっと知ろう「給食センター見学・試食」のようす

本文

【高泊公民館】第6回高泊教養講座 地元をもっと知ろう「給食センター見学・試食」のようす

第6回 高泊教養講座 地元をもっと知ろう「給食センター見学・試食」

  開催日  平成30年11月22日(木曜日)

  場 所   山陽小野田市給食センター

  時 間  10時00分~12時00分

  講座のようす

 今年完成した地元高泊の給食センターの見学と給食試食を行いました!!

給食センター
給食センターに入る前にまずは健康観察をし、体調不良の方がいないか、確認します。
食品を扱う施設なので徹底されています。

給食センター   給食センター
センター2階の研修室に向かう前に、給食のサンプルがありました。
時代とともに給食の変化がよくわかります。
最近は多様化して洋食のおかずも多いようです。

給食センター   給食センター
施設の概要についての説明がありました。
調理する場所、外から食材を納品する場所は完全に仕切られ、行き来するときは着替えをして
エアシャワーと手洗い、消毒も徹底していました。
それぞれ、作業工程によってもエプロンの色を変えているそうです。
衛生面の管理がされています。

研修室の窓から大釜で給食を作っている様子を見ました。
この大釜は800リットルの水を10分で沸かすことができるほど熱伝導が良いそうです。
汁ものは具もあるため、混ぜるだけでも、とても重労働です。

給食センター  給食センター
実際に使用する、道具を持たせていただきました。
大きいです!!
お玉は400ミリリットル入るそうです。
混ぜるためのしゃもじのような道具は、煮炊きの際に使うそうですが、とても重いです。
持つだけでも大変でした。

給食センター   給食センター
左の写真は給食を運ぶための食缶です。一斉に作り市内の小中学校に運ぶため、冷めにくい素材で
内側は二重構造です。食缶は重いそうです。
右の写真はアレルギー対応の食器です。
一つひとつの食器と袋に名前が貼ってあり、一人ひとり手渡しをするそうです。


給食センター
お待ちかねの試食です。
本日の献立は

・ごはん ・牛乳
・さばの塩焼き
・かきたま汁
・白菜のゆずあえ
・牛乳

徹底した管理のもと、給食が今日も市内の小中学校に届けられていることに感謝し、いただきました。
参加者の皆さん、「とてもおいしかった!!」と言われました。
さばの塩焼きに骨がなかったのに驚きました。
細かいことにまで気を使って、給食ができています。
ごちそうさまでした。
今後とも子供達のためにおいしい給食をお願いします。
センターの皆さん、この度はありがとうございました!