ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 高泊地域交流センター > 【高泊公民館】第5回高泊教養講座(剪定講座)の様子

本文

【高泊公民館】第5回高泊教養講座(剪定講座)の様子

第5回高泊教養講座 ~剪定講座~

  開催日  平成29年10月26日(木曜日)

  場 所  高泊小学校 高泊公民館

  時 間  9時00分~11時30分

  講師

   エコ・サービス 久保  
   久保 隼人 先生

  講座のようす

昨年に引続き剪定講座を開催しました。今回も高泊小学校の樹木の剪定です。

高泊小学校では伝統行事の「梅もぎ」を行っていますが、今まで手入れがされておらず
枝が密集して梅の木の勢いが悪くなってきました。

公民館クラブの方を中心に、一般参加者を含め総勢36名で行いました。

 
sentei01 せんてい02
久保先生から注意事項と要領を教えていただきました。  他の枝と交差している枝は切り風通しを良くする。
せんてい03 せんてい04
徒長枝は根元から切り取る。                  花芽の直ぐ上を切る。

せんてい05  
説明を頂いた後、早速作業に入りました。男性陣は脚立にのぼり枝切です、
女性陣は下回りの片づけと、2時間近くかけて作業しました。

せんてい06
全員で記念写真です。密集していた枝もスッキリして樹形がよくなりました。


皆さんお疲れ様でした、来年もよろしくお願いします。

次に、先生のご厚意で松の剪定も教えて頂きました。希望者のみが公民館に移動しました。
せんてい07 せんてい08
公民館に1本だけある黒松です。枝元から不要な松葉を削ぎ、3本に分かれている真ん中の枝を切る。
縦に出ている枝も樹形を乱すので切る。その繰り返しです。

せんてい09
実際にやってみます。1箇所剪定するのにかなり時間がかかります。「先生この場合どうすれば良いですか」、
「この場合どの枝を切るのですか」とあちこちから質問が出ます。

小学校に出向いて行う剪定講座も今年で4年目になりました。今後も続けていきたいと思っています。