本文
![]() | 日 時 令和4年4月1日(金曜日)~6月7日(火曜日) 休館日:月曜日・祝日 会 場山陽小野田市歴史民俗資料館 2階展示室 入場料無料 |
通常の常設展示をコンパクトにまとめ、本市の歴史をわかりやすく紹介してします。
この機会に、本市の歴史を学んでみませんか。
(1)古墳時代 (2)松山窯跡 (3)硫酸瓶の歴史 (4)市ゆかりの人物 (5)厚狭毛利家
(6)小野田セメントと笠井家(7)小野田線(8)山陽小野田市ふるさと文化遺産
本特設コーナーは、順路を設けていません。8つのコーナーどこからみても楽しく学べます。
![]() | |
松山窯出土品 館蔵 | (左)ドイツ瓶 (中)初期の硫酸瓶 (右)硫酸瓶 館蔵 |
豊臣秀吉朱印状 厚狭毛利家文書/厚狭図書館寄託 | 笠井順八詩書扇子 館蔵 |
本特設コーナーでは、 「古墳時代」(写真パネルは不可) ・「松山窯跡」・「硫酸瓶の歴史」・「小野田線」のコーナーのみ写真撮影可としております。以下の注意点をご確認ください。
(1)他の来館者の観覧を妨げる行為(三脚を立てるなど)はお止めください
(2)資料館の設備・備品等を破損する恐れが少しでもある行為はお止めください
(3)資料の保存の観点からフラッシュの使用はお止めください
(4)撮影した写真は、個人の学習目的での使用をお願いします
他のコーナーは、寄託資料や他館よりの借用資料、原本が他館所蔵の写真パネルなどを展示しているため、撮影は不可です。