本文
妊娠がわかったら、まずは医療機関等を受診しましょう。その後、「妊娠届出書(母子健康手帳交付申請書)」を持って母子健康手帳の交付場所にお越しください。(妊娠届出書がない場合は母子健康手帳の交付ができない場合があります。)
※手続き等に30分程度要します。
スマイルキッズ(子育て総合支援センター)内
〒756-0080
山陽小野田市揥山一丁目4番3号
Tel:0836-82-2526
E-mail:kokoshie@city.sanyo-onoda.lg.jp
●時間 8時30分~17時15分
●休館日 水・日曜日(毎月第1日曜日は開館日)、祝日、年末年始
〒757-8634
山陽小野田市大字鴨庄94番地
Tel:0836-71-1815
Fax:0836-39-5624
●時間 8時30分~17時15分
●休館日 土・日曜日、祝日、年末年始
平成28年1月から妊娠届出での個人番号利用が開始されました。届出時に個人番号確認と本人確認を行います。
以下の1と2のいずれかをご用意ください。
通知カード、番号記載の住民票の写しまたは住民票記載事項証明書 |
+
本人確認ができるもの
運転免許証、運転経歴証明書、旅券、身体障害者手帳、精神障害者福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書のいずれか |
届出時に体調不良等で代理人が来所される場合、以下の1~4すべてをご用意ください。
詳しくはお問い合わせください。
母子健康手帳は、妊娠の初期からの母子の一貫した健康記録になります。健康診査や健康相談、予防接種を受けるときはこの手帳をお持ちになり、医師や保健師などに記録してもらうようにしましょう。
母子健康手帳をなくしてしまった場合は、再発行することができます。事前に健康増進課へ連絡の上、お越しください。
◎山口県が作成した「お父さんの育児手帳」については、山口県こども政策課ホームページをご覧ください。